富士ソフト
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
種類 | 株式会社 |
市場情報 | |
本社所在地 | 神奈川県横浜市中区桜木町1-1 |
設立 | 1970年5月15日 |
業種 | 情報・通信業 |
事業内容 | ソフトウェア開発・アウトソーシング |
代表者 | 野澤宏 |
資本金 | 262億0,028万円(2006年5月現在) |
売上高 | 1,020億9,258万円(2005年度実績) |
外部リンク | http://www.fsi.co.jp/ |
富士ソフト株式会社(ふじそふと、FUJISOFT INCORPORATED)は、ソフトウェアの製作、販売やアウトソーシングサービスなどを行なう企業である。資本的には、どのグループにも属さず、独立系であるとされている。
IT企業を標榜しているが、実態は常用雇用型派遣会社であり、社員の多くは客先常駐である。そのため、この規模のグループとしては、知名度はあまり高くない。
比較的広く流通している同社製品としては、はがき作成ソフトの『筆ぐるめ』がある。
事業部ごとの独立採算制をとっており、給与や賞与の査定は各事業部の業績によって異なる。
毎年11月頃にテクニカルカンファレンスと呼ばれる社内イベントがある。これは各部署で選ばれた社員が自分の関わっている仕事の技術内容を発表する大会である。会社が関わっている技術分野を俯瞰するためには役立つ。
創業者の野澤宏氏は経営目標として売上高年率30%成長を掲げ、「3年連続して30%に届かなかったら社長を辞める」と公約して経営に邁進して来た。その公約は長期間守られ、会社の急成長を実現した。
[編集] 沿革
- 1970年(昭和45年)5月15日 株式会社富士ソフトウェア研究所設立
- 1996年(平成8年)10月 株式会社ABCを合併・社名を富士ソフトABC(登記上社名 富士ソフトエービーシ)株式会社に変更
- 1998年(平成10年)9月 東京証券取引所市場第一部に株式を上場
- 2004年(平成16年)4月1日 横浜市中区桜木町に本社ビルを建設し、神奈川県鎌倉市より本社を移転
- 2006年(平成18年)7月1日 社名を富士ソフト株式会社に変更
- 2007年(平成19年)2月5日 秋葉原に富士ソフト秋葉原ビル(新・東京オフィス)が竣工
[編集] 主要関連会社
- サイバネットシステム
- 東証コンピュータシステム
- ヴィンキュラムジャパン
- サイバーコム
- 日本インターネット新聞
- 富士ソフトDIS
- エース証券
- 富士ソフトサービスビューロ