富士見川越有料道路
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
富士見川越有料道路(ふじみかわごえゆうりょうどうろ)は、埼玉県富士見市から埼玉県川越市小仙波交差点までの国道254号の有料道路である。埼玉県道路公社が管理する。
川越街道の混雑緩和のために建設されたものである。都市計画決定より前の段階では、片側3車線の地平の一般部に加え、片側2車線の高架構造の専用部(首都高速道路)を設ける構想があった。
なお、現在有料道路の償還対象区間として定められている区間は木野目(北)交差点より南側で、木野目(北)交差点~小仙波交差点までの区間は無料開放されている。2009年7月31日に料金償還完了、2009年8月1日から全区間が無料開放される予定である。
目次 |
[編集] 概要
- 路線名:国道254号
- 起点:埼玉県富士見市下南畑
- 終点:埼玉県川越市大字木野目
- 延長:8.0km
- 規格:第3種第2級
- 車線数:4車線
- 車線幅員:3.25m
- 設計速度:60km/h
- 事業費:約108億円
・浦和所沢線~外環道を抜けて笹目通りまで延長する構想は有料道路開通時からあるが、進んでいる様子はない。(一部地図では建設予定のまま記載されている)
[編集] 通行料金
- 普通車:200円
- 大型車(1):320円
- 大型車(2):730円
- 軽車両等:20円
[編集] 沿革
[編集] 交差する道路
- 国道463号・和光富士見バイパス(富士見市有料入口交差点)
- 埼玉県道334号三芳富士見線(富士見市鶴馬交差点)
- 埼玉県道56号さいたま上福岡所沢線(川越市渋井交差点)
- 埼玉県道335号並木川崎線(川越市木野目交差点)
- 国道16号(川越市小仙波交差点)