山口俊一
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
山口俊一(やまぐち しゅんいち、1950年2月28日 - )は、日本の政治家、自由民主党衆議院議員。徳島県三好市出身。弟は予備校教師の山口健一。
1974年、青山学院大学文学部卒業。パリ大学第4学部留学中に政治をこころざし、同大学を中退後1975年4月に徳島県議会議員に初出馬で最年少当選し、連続4期務める。1990年、第39回衆議院議員総選挙に自由民主党公認で出馬し初当選。以後自民党公認で5期連続当選。郵政政務次官・総務副大臣などを歴任。
2005年7月5日の郵政国会では、反対票を投じた。このため、2005年9月11日の第44回衆議院議員総選挙では自民党の公認を得られず、無所属での出馬。自民党公認の七条明、民主党公認の高井美穂等を破り連続6回目の当選を果たした。当選後の特別国会では、再提出された郵政法案に賛成票を投じた。現在は法務委員である。
2006年11月27日に、自民党に復党届と誓約書を提出。12月4日党紀委員会で復党が認められ、自民党議員に復帰(郵政造反組復党問題)。
[編集] ウェブサイト
カテゴリ: 日本の国会議員 | 徳島県の政治家 | 1950年生 | 人物関連のスタブ項目