山口洋子
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
山口洋子(やまぐち ようこ、1937年5月10日 - )は作家、作詞家。愛知県名古屋市出身。京都女子高校中退。
目次 |
[編集] 経歴
1957年、東映第4期ニューフェースに選ばれる。同期には山城新伍、曽根晴美、室田日出男、佐久間良子、花園ひろみがいた。女優をあきらめ、東京・銀座でクラブ「姫」を開店。各界著名人を顧客として抱え、経営に手腕を発揮。1968年頃から作詞活動を開始、『噂の女』、『よこはまたそがれ』、『うそ』などの歌詞を提供。1980年代からは小説の創作活動も始め、1985年には『演歌の虫』、『老梅』で直木賞を受賞。
トワ・エ・モワのヒット曲『誰もいない海』を作詞した詩人、山口洋子は同姓同名の別人。
[編集] 作品
[編集] 文学作品
- 貢ぐ女(1983年) 第89回直木賞候補
- プライベート・ライヴ(1984年)吉川英治文学賞新人賞受賞作品
- 弥次郎兵衛(1984年) 第91回直木賞候補
- 演歌の虫(1985年) 第93回直木賞受賞作品
- 老梅(1985年) 第93回直木賞受賞作品
[編集] 作詞
- 噂の女(1970年)
- よこはまたそがれ(1971年)
- 夜空(1973年)
- ふるさと(1973年)
- うそ(1974年)
- ふたりの旅路(1974年)
- 千曲川(1975年)
- 夢よもういちど(1975年)
- 北の旅人(1975年)
- ブランデーグラス(1979年)
- アメリカ橋(1998年)