山口県道217号小野木田線
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
山口県道217号小野木田線(やまぐちけんどう217ごうおのきだせん)は宇部市如意寺(にょいじ)と宇部市木田を結ぶ一般県道である。
目次 |
[編集] 路線データ
- 起点:宇部市如意寺(山口県道230号伊佐吉部山口線交点)
- 終点:宇部市木田・宇部市二俣瀬交差点(国道2号〔国道9号・国道490号重用〕交点)
- 総延長:
- 実延長:総延長に同じ
[編集] 沿革
[編集] 通過市町村
- 宇部市
[編集] 沿線の地理
[編集] 主要施設
- 厚東川ダム(小野湖)
[編集] 接続道路
- 山口県道230号伊佐吉部山口線(宇部市如意寺〔起点〕)
- 国道2号(国道9号・国道490号重用、宇部市木田・宇部市二俣瀬交差点〔終点〕)
[編集] 備考
- 起点は宇部市如意寺であって宇部市小野ではない(山口県道230号伊佐吉部山口線と重用すれば宇部市小野に至れるが、「山口県管内道路図」では宇部市如意寺が起点であると記載している)が、1954年9月30日まで宇部市如意寺は厚狭郡小野村の一部だったという歴史的経緯からこのような路線名称になったものと思われる。