山手幹線 (京都府)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
山手幹線(やまてかんせん)は八幡市八幡南山の国道1号交差点から木津川市吐師の京都府道22号八幡木津線交差点までをほぼ南北に結ぶ延長16.4kmの都市計画道路である。京都府道22号八幡木津線のバイパスとしての役割を持つ。
2006年現在、京田辺市薪小山から京田辺市田辺尼ヶ池まで、京田辺市多々羅前田から相楽郡精華町柿添まで、精華町精華台1丁目から木津川市木津川台1丁目までの3区間が未開通で、全線開通を目指し、事業中である。
八幡市内の一部区間は京都府道284号八幡インター線と重複している。