市之倉トライアングルバス
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
市之倉トライアングルバス(いちのくらとらいあんぐるばす)とは、岐阜県多治見市で運行されている新交通システム。株式会社コミュニティタクシー(所在地:多治見市)が運営する。
コミュニティバスの一種であるが、タクシーの便利さとコミュニティバスの低料金とを合わせたものである。デマンド(会員制、予約制)バスである。14人乗りの小型バスで運行される。
多治見市が設立した「地方公共交通会議」で計画され、公募により実現した。
トライアングルバスの「トライアングル」は、トライアングルバスを運営するための3つの資金(多治見市の補助金、バス車体広告のスポンサー、乗車客の運賃)を意味する。
目次 |
[編集] トライアングルバスの特徴
- 事前登録制、完全予約制 タクシーの利点
- 利用者は予め乗車場所と降車場所を登録しておく。登録は利用日の前日までに行なう。
- 完全予約制であり、利用する便の30分前までに予約する。
- 停留所は無く、事前登録した場所にバスが迎えにくる。 タクシーの利点
- タクシーと同じ感覚で、指定した場所での乗降車が可能。
- ただし、指定された地域のみの乗降である(後述)。
- 路線バス、コミュニティバス並の低料金。 コミュニティバスの利点
- 時刻表、本数が設定されている。 コミュニティバスの利点
- 指定地域を出発する時刻、1日の本数は設定されている。
[編集] 路線
- 市之倉地区~市街地地区
[編集] 運賃
- 市之倉地区内のみの乗車:400円
- 市街地地区内のみの乗車:400円
- 市之倉地区~市街地地区の乗車:800円
[編集] 運行日、本数
- 月~金曜日運行。
- 1日6便。
[編集] 歴史
- 2007年(平成19年)3月19日 - 市之倉トライアングルバスの運行が発表される。
- 2007年(平成19年)3月29日 - 仮開業。3月29日~30日に試験運行。
- 2007年(平成19年)4月2日 - 正式に運行開始。
[編集] 外部リンク
カテゴリ: コミュニティバス | 岐阜県の交通 | 多治見市 | バス関連のスタブ記事