市来駅
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
市来駅(いちきえき)は、鹿児島県いちき串木野市湊町4049番地に所在する九州旅客鉄道(JR九州)鹿児島本線の駅。
旧市来町の中心部に位置する。
目次 |
[編集] 駅構造
単式・島式混合2面3線の設備を有する地上駅。2本のホームを跨線橋が結んでいる。
[編集] 駅周辺
- いちき串木野市役所 市来支所(旧・市来町役場)
- 市来郵便局
- 鹿児島県立市来農芸高校
- いちき串木野市立市来小学校
- いちき串木野市立市来中学校
[編集] 歴史
- 1913年(大正2年)12月25日 - 西市来駅として鉄道院が開設
- 1927年(昭和2年)10月17日 - 八代~川内~鹿児島駅間全通により鹿児島本線に制定命名
- 1930年(昭和5年)11月3日 - 市来駅に改称
- 1970年(昭和45年)9月1日 - 川尻~鹿児島駅間電化
- 1987年(昭和62年)4月1日 - 国鉄分割民営化により九州旅客鉄道が継承
- 2004年(平成16年)4月1日 - 隈之城駅、湯之元駅、東市来駅とともに無人化
- 2004年(平成16年)12月 - 当時の市来町が駅の出札業務を受託し簡易業務委託駅となる