上伊集院駅
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
上伊集院駅(かみいじゅういんえき)は、鹿児島県鹿児島市上谷口町1655番地に所在する九州旅客鉄道(JR九州)鹿児島本線の駅。
標高141mは、鹿児島本線の駅では最高地点に所在し隣の鹿児島中央駅に向かい一方的に9.6km下る。
目次 |
[編集] 駅構造
ホーム2面3線の設備を有する。現2代目駅本屋は1985年(昭和60年)3月に改築されたもの。
[編集] 駅周辺
駅北側には、鹿児島県住宅供給公社により造成された「松陽台団地」あり、住宅化が急速に広がりつつある。
- 上伊集院郵便局
- 鹿児島県立松陽高等学校
- 鹿児島県道24号鹿児島東市来線
- 饅頭石 - 駅から東へ1km行った松林にある大きな石。旧駅名はこれから命名された。
[編集] 歴史
- 1913年(大正2年)10月11日 - 饅頭石駅として鉄道院が開設
- 1949年(昭和24年)12月15日 - 上伊集院駅に駅名改称
- 1968年(昭和43年)9月27日 - 上伊集院~広木信号所(廃止)間複線化
- 1970年(昭和45年)9月1日 - 川尻~鹿児島駅間電化
- 1980年(昭和55年)2月6日 - 薩摩松元~上伊集院駅間複線化
- 1987年(昭和62年)4月1日 - 国鉄分割民営化により九州旅客鉄道が継承