平恒駅
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
平恒駅(ひらつねえき)は、福岡県嘉穂郡穂波町(現・飯塚市)南尾603番地にあった九州旅客鉄道(JR九州)上山田線の駅(廃駅)である。上山田線の廃止に伴い1988年9月1日に廃止となった。
目次 |
[編集] 廃止時の構造
[編集] 駅周辺
- 筑豊富士あり。
- ボタ山である。
- 穂波町立穂波東中学校
- 穂波町立平恒小学校
- 旧麻生炭鉱飯塚鉱業所
- 旧麻生炭鉱中野倶楽部
[編集] 歴史
- 1927年3月12日 新平恒駅として開業。当時あった平恒貨物駅と区別を図った故の駅名である。当初は貨物扱いのみ。
- 1929年12月 飯塚駅-上山田駅を上山田線として筑豊本線から分離。それにともない当駅も同線の駅となる。
- 1939年5月28日 平恒貨物駅廃止に伴い名称を平恒駅に変更。
- 1944年4月 旅客扱いを開始する。
- 1968年2月 貨物扱いを取りやめる。
- 1968年4月 直営駅から業務委託駅に格下げ。
- 1974年3月 業務委託駅から無人駅に格下げ。
- 1987年 日本国有鉄道から九州旅客鉃道に承継される。
- 1988年9月1日 上山田線廃止に伴い廃駅となる。