広峰山
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
広峰山 | |
---|---|
標高 | 260 m |
位置 | 北緯34度52分25秒東経134度42分1秒 |
所在地 | 姫路市広嶺山 |
山系 | 広峰山塊 |
種類 | -- |
初登頂 | -- |
国土地理院1:25000地図や姫路市の地名では「広嶺山」と表記される(姫路市地名の読みは「ひろみねやま」)。また山頂にある神社は「広峯(廣峯)神社」と称するが、実際には「広峰(山)」も含め混用されている。
目次 |
[編集] 地理
- 山頂周辺が比較的平坦に広がっていることから「広峰」の地名が生まれたとされる。
- 市川と夢前川に挟まれた広峰山塊の南部に位置し、南東には増位山が連なる。
- 山頂に広峯神社が鎮座する。周囲は増位山と並んでハイキングの好適地。ひょうごの森百選にも選ばれている。
- 山陽自動車道が、山頂やや南を広峰山トンネルで抜ける。
- 北麓に播磨空港計画があったが、兵庫県は平成14年(2002年)5月、建設を事実上断念した。
[編集] 交通アクセス

[編集] 鉄道
[編集] バス
- 姫路駅から神姫バス4系統「広峰」行で「広峰」下車、徒歩登山40分。但し4系統は1時間毎の運行なので、南方を頻繁に通る他の系統に乗車、「白国南口」で下車して「広峰」バス停まで約1km歩き足すのがよい。
- 「広峰」行以外に「白国南口」を通るのは、神姫バス3系統「大寿台団地/姫路獨協大学」行、81系統「江鮒団地」行、82系統「古法華公園」行、84系統「粟賀」行、85系統「瀬加」行、84・86系統「福崎車庫」行。
[編集] 道路
- 市街地から兵庫県道518号砥堀本町線を北上、山道を登る。
[編集] 関連項目
[編集] 外部リンク
- 広峰山~増位山
- ああ広峰山、播磨空港に消えるのか
- 播磨空港予定地を連載で紹介 個人サイト。神戸新聞記事から引用。
- 城めぐ.com 広峰山城跡
カテゴリ: 兵庫県の山 | 姫路市 | 兵庫県の自然景勝地 | 日本の地理関連のスタブ項目