広島県道396号柞磨駅家線
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
広島県道396号柞磨駅家線(ひろしまけんどう396ごうたるまえきやせん)は福山市芦田町柞磨と福山市駅家町上山守を結ぶ一般県道である。
目次 |
[編集] 路線データ
- 起点:福山市芦田町柞磨(広島県道48号府中松永線交点)
- 終点:福山市駅家町上山守・山守交差点(広島県道392号中野駅家線・広島県道395号川南近田線交点)
- 総延長:
- 実延長:9.8km
[編集] 沿革
- 1960年10月10日 広島県告示第682号により広島県道240号柞磨駅家線として認定される。
- 1972年11月1日 広島県の県道番号再編により現行の県道番号に変更される。
- 1974年4月1日 芦品郡芦田町が福山市に編入されたことにより起点の地名表記が変更される(芦品郡芦田町柞磨→福山市芦田町柞磨)。
- 1975年2月1日 芦品郡駅家町が福山市に編入されたことにより全区間が福山市域のみを通る路線になり、併せて終点の地名表記が変更される(芦品郡駅家町上山守→福山市駅家町上山守)。
[編集] 通過市町村
- 福山市(旧:芦品郡芦田町 - 旧:芦品郡駅家町)
[編集] 沿線の地理
[編集] 主要施設
- 福山市役所芦田支所
[編集] 自然景観
[編集] 名所・旧跡・観光地
- 福山市立動物園(旧:富谷動物園)
[編集] 主な橋梁
- 山守橋(福山市駅家町上山守、芦田川)
[編集] 接続道路
- 広島県道48号府中松永線(福山市芦田町柞磨〔起点〕)
- 広島県道158号尾道新市線(福山市芦田町下有地で重用)
- 広島県道158号尾道新市線(福山市芦田町下有地)
- 広島県道157号松永新市線(福山市芦田町福田・大正橋南詰交差点)
- 広島県道397号福田戸手線(福山市芦田町福田)
- 福山西環状線(広島県道463号津之郷山守線)大橋北IC(福山市駅家町大橋)※予定。
- 広島県道463号津之郷山守線バイパス(福山市駅家町今岡)
※今のところ福山市立宜山(むべやま)小学校西側で途切れているが、現在芦品広域農道までの延伸工事が進められている。
- 広島県道463号津之郷山守線(福山市駅家町今岡)
- 広島県道392号中野駅家線・広島県道395号川南近田線(福山市駅家町上山守・山守交差点〔終点〕)
[編集] 重用区間
- 広島県道158号尾道新市線(福山市芦田町下有地)
- 広島県道463号津之郷山守線(福山市駅家町今岡~福山市駅家町上山守・山守交差点〔終点〕間)
[編集] 備考
- 福山市芦田町下有地を境に道路状況が一変する。そこから起点側は芦品広域農道の建設に際して改良されたが、終点側は大部分が1~1.5車線の狭い道になる上、県道標識が全く設置されていないなど案内が不十分である。
- 広島県道48号府中松永線の改良による付け替えに伴い広島県道48号府中松永線柞磨高架橋以西は福山市道への降格処分が2000年頃に福山市議会で議決されているが、どういうわけかその部分は未だに県道標識があるなど県道扱いのままになっている。