広島県道465号川尻安浦線
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
広島県道465号川尻安浦線(ひろしまけんどう465ごうかわじりやすうらせん)は呉市川尻町東二丁目と呉市安浦町中央四丁目を海岸沿いに結ぶ一般県道である。
目次 |
[編集] 路線データ
- 起点:呉市川尻町東二丁目・川尻月の浦交差点(国道185号交点)
- 終点:呉市安浦町中央四丁目・安浦駅前交差点(広島県道34号矢野安浦線・広島県道205号安浦停車場線交点)
- 総延長:約10.3km
- 実延長:総延長に同じ
- 通行不能区間:呉市安浦町安登字小島~呉市安浦町安登字塩谷間
[編集] 沿革
- 1978年11月14日 広島県告示第1,022号により認定される。
- 2004年4月1日 豊田郡川尻町が呉市に編入されたことに伴い、起点の地名表記が変更される(豊田郡川尻町東二丁目→呉市川尻町東二丁目)。
- 2005年3月20日 豊田郡安浦町が呉市に編入されたことに伴い、全区間が呉市域のみを通る路線になり、併せて終点の地名表記が変更される(豊田郡安浦町中央四丁目→呉市安浦町中央四丁目)。
[編集] 通過市町村
- 呉市(旧:豊田郡川尻町 - 旧:豊田郡安浦町)
[編集] 沿線の地理
[編集] 主要施設
[編集] 名所・旧跡・観光地
- 七浦海水浴場
- グリーンピアせとうち(旧:グリーンピア安浦)
- 呉カントリークラブ
[編集] 主な橋梁
- 安浦大橋(呉市安浦町内海南五丁目~呉市安浦町中央四丁目間、野呂川)
[編集] トンネル
- 日の浦トンネル(呉市安浦町三津口、延長:355.5m)
[編集] 接続道路
- 国道185号(呉市川尻町東二丁目・川尻月の浦交差点〔起点〕)
※この間に通行不能区間あり。
- 国道185号(呉市安浦町水尻一丁目・晴海大橋南詰交差点)
- 広島県道34号矢野安浦線・広島県道205号安浦停車場線(呉市安浦町中央四丁目・安浦駅前交差点〔終点〕)
[編集] 備考
- 安浦側はグリーンピアせとうちがある関係上、整備はほぼ完了しているが、川尻側はほとんどが1車線の狭い道である。特に七浦海水浴場付近にある「これより先通行不能」と書かれている標識から川尻側末端までの約1.2kmは軽自動車一台がようやく通れる幅の道になるため入らないほうが無難である。なお、通行不能区間については現在解消に向けて工事が進められており、2010年前後には完成する予定である。