広島高速道路3号線
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
広島高速道路3号線(広島南道路)(ひろしまこうそくどうろ3ごうせん)は、広島市の仁保JCTから、西区観音新町四丁目へ至る、延長約7.7kmの広島高速道路の路線である。(現在宇品出入口まで供用)
広島岩国道路廿日市ICへの延伸計画もあり(広島南道路の計画による)、開通すれば山陽自動車道の交通混雑緩和が期待出来る。この原因は広島市内から岡山方面、九州方面も市街地に近い広島ICに利用者が集中するためで、一刻も早い完成が望まれる。
広島高速道路公社が管理を行っている。現在、宇品出入口から吉島出入口までの高架橋の建設、江波地区の用地買収中。
目次 |
[編集] 概要
- 起点:広島市南区仁保沖町
- 終点:広島市西区観音新町四丁目
- 延長:7.7km
- 規格:(本線高架部)第2種第1級(自動車専用道路)
- 道路幅員
- 本線高架部:(完成4車線)19.25m
- (暫定2車線区間)10.50m
- 車線数:完成4車線(暫定2車線区間:L=5.1km)
- 車線幅員:3.25m
- 設計速度:80km/h
- 制限速度:60km/h
[編集] 沿革
[編集] 出入口とジャンクション(仮称)
- 仁保JCT (広島高速道路2号線〔計画〕)(広島呉道路、海田大橋、広島南道路)
- 宇品出入口(入口は仁保方面、出口は観音方面のみのハーフIC)
- (出島出入口)
- (吉島出入口)
- (江波出入口:整備先送りの対象となる)
- (観音出入口)広島西飛行場
- (西部出入口)商工センター