広瀬茂男
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
広瀬 茂男(ひろせ しげお、1947年 - )は東京工業大学機械物理工学科教授。工学博士。専門はロボット工学。
東京都出身。東京都立日比谷高等学校、1971年横浜国立大学工学部機械工学科卒業。1976年東京工業大学大学院博士課程制御工学専攻修了。
独創的なロボットを多数開発しているロボットの世界的権威。 ヘビ型ロボットを始め、歩行ロボット、惑星探査ロボット、 地雷撤去ロボット、レスキューロボット、ジャンプロボットなどを研究開発している。
[編集] 著書
- 「ロボット工学」裳華房)
- 「生物機械工学」(工業調査会)
- 「自然とロボット、第2巻ヘビ」(桐原書店)
- 「Biologically Inspired Robots」(Oxford University Press)
[編集] 受賞歴
- 1971 日本機械学会より畠山賞
- 1976 計測自動制御学会より論文賞
- 1983 計測自動制御学会より論文賞
- 1987 日本ロボット学会より第一回論文賞
- 1988 日刊工業新聞技術科学図書文化賞(最優秀賞)
- 1989 計測自動制御学会より平成元年著述賞、手島工業教育資金団著述賞
- 1990 日本産業用ロボット工業会JIRA賞、科学技術庁注目発明の認定
- 1992 計測自動制御学会論文賞、日本ロボット学会技術賞、日本産業用ロボット工業会20周年記念論文賞(最優秀賞)
- 1993 日本ロボット学会10周年記念論文賞、科学技術庁注目発明の認定
- 1994 日本機械学会ロボティックス・メカトロニクス部門ROBOMEC賞、手島工業教育資金団著述賞、(財)高度自動化技術振興財団研究業績賞(本賞)
- 1995 IEEE Robotics and Automation SocietyよりBest Conference Paper Award
- 1997 日本機械学会創立100周年記念事業功労賞
- 1998 日本機械学会ロボティックス・メカトロニクス部門功績賞
- 1999 IEEE Robotics and Automation Societyより1999年(第1回)、Pioneer in Robotics and Automation Award、日本設計工学会よりThe Most Interesting Reading賞
- 2000 日本機械学会ロボティックス・メカトロニクス部門よりROBOMEC賞、日本機械学会ロボティックス・メカトロニクス部門貢献表彰、日本ロボット学会実用化技術賞、ファナックFAロボット財団FAロボット技術振興賞(本賞)
- 2001 文部科学大臣文部科学大臣賞、日本機械学会フェロー
- 2002 手島工業教育資金団発明賞、グッドデザイン賞
- 2003 日本機械学会ロボティックス・メカトロニクス部門よりROBOMEC賞
- 2006 紫綬褒章