愛知淑徳大学
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
大学設置 | 1975年 |
---|---|
創立 | 1905年 |
学校種別 | 私立 |
設置者 | 学校法人愛知淑徳学園 |
本部所在地 | 愛知県 |
キャンパス | 長久手キャンパス(愛知県愛知郡長久手町長湫片平) 星が丘キャンパス(愛知県名古屋市千種区桜が丘) |
学部 | 文学部 現代社会学部 コミュニケーション学部 ビジネス学部 文化創造学部 医療福祉学部 |
研究科 | |
ウェブ サイト |
愛知淑徳大学公式サイト |
愛知淑徳大学(あいちしゅくとくだいがく、英称:Aichi Shukutoku University)は、愛知県に本部を置く日本の私立大学である。1975年に設置された。大学の略称は特になし。かつては女子大学だったが、現在では男女共学化されている。実践的な英語教育に力を入れており、2005年度には文部科学省 「現代的教育ニーズ取組支援プログラム」(現代GP)に選定された。淑徳大学とは別法人。知名度はそれほど高くないが、中部地区で1、2位を争う難関私大である。
目次 |
[編集] 概観
[編集] 建学の精神
教育目標
- 『10年、20年先に役立つ人材を育成』
校訓
- 『謙譲優雅』『質実剛健』
[編集] 理念
- 『違いをともに生きる』
[編集] 沿革
- 1975年 設置(文学部)
- 1985年 図書館情報学科設置
- 1989年 大学院文学研究科修士課程設置
- 1991年 文学部コミュニケーション学部設置・大学院文学研究科博士課程設置
- 1992年 留学生別科設置・エクステンションセンター開設
- 1994年 国際交流会館開設
- 1995年 現代社会学部開設。男女共学化
- 1998年 大学院コミュニケーション研究科博士課程設置
- 1999年 大学院現代社会研究科
- 2000年 コミュニケーション学部コミュニケーション心理学科・ビジネスコミュニケーション学科・言語コミュニケーション学科設置
文化創造学部(表現文化専攻・多元文化専攻・環境文化専攻)設置
[編集] 教育および研究
[編集] 組織
学部
- 文学部
- 国文学科
- 英文学科
- 図書館情報学科
- 教育学科
- 現代社会学部
- 現代社会学科
- コミュニケーション学部
- コミュニケーション心理学科
- 言語コミュニケーション学科
- ビジネス学部
- ビジネス学科
- 文化創造学部
- 表現文化専攻
- 多元文化専攻
- 医療福祉学部
- 福祉貢献学科
- 医療貢献学科
- 言語聴覚学専攻
- 視覚科学専攻
大学院
- 文学研究科(博士前期課程・博士後期課程)
- 国文学専攻
- 英文学専攻
- 図書館情報学専攻
- 現代社会研究科(博士前期課程・博士後期課程)
- 現代社会専攻
- コミュニケーション研究科(博士前期課程・博士後期課程)
- 心理学専攻
- 言語コミュニケーション専攻
- ビジネス研究科(博士前期課程・博士後期課程)
- ビジネス専攻
- 会計専門職専攻(2007年4月開設予定)
- 文化創造研究科(修士課程)
- 創造表現専攻
- 国際交流専攻
- 医療福祉研究科(修士課程)
- ソーシャルサービス専攻
- コミュニケーション障害学専攻
留学生別科
- 留学生別科
[編集] 教育
学部教育
- 複数専攻制度
- 複数学位取得制度
- 学部大学院5年修了プログラム
留学
- 短期研修制度
- 夏・冬休みを利用して語学や文化、文学等の研究をする短期研修プログラム。
- 交換留学制度
- 学内選考により交換留学生の認定を受け、提携校へ派遣される制度。60単位まで単位認定され、留学による卒業延期が無く派遣先での授業料は免除される。
- 単位取得留学制度
- 提携校以外の大学で単位取得を目的とする学生を対象にした制度。休学せずに自分の選んだ大学に留学することが出来る。
[編集] 附属機関
- 会計教育センター
- 国際交流センター
- 国際交流会館 (I-House)
- ソシオメディアセンター
- マルチメディアセンター
- 健康科学教育センター
- 外国語教育センター
- 心理臨床相談所
- 学生相談室
- ジェンダー女性学研究所
- 愛知淑徳大学クリニック
- 淑友館
- 愛知淑徳大学図書館
- 長久手本館
- 星が丘分館
[編集] 学生生活
クラブ・同好会・委員会がそれぞれキャンパスに存在している。
- 運動系クラブ
- 文化系クラブ
- 同好会
- 大学祭実行委員会
[編集] 大学祭
大学祭は各キャンパスごとに実施される
- 長久手キャンパス:淑楓祭
- 星が丘キャンパス:きらめき祭
[編集] スポーツ
- 愛知大学野球連盟に加盟している。
[編集] 大学関係者と組織
[編集] 大学関係者組織
- 愛知淑徳大学同窓会
- 淑楓会
- 愛知淑徳短期大学同窓会
- 淑桜会
[編集] 大学関係者一覧
[編集] キャンパス
長久手キャンパス 名古屋市営地下鉄東山線本郷駅より名古屋市営バス「猪高緑地」行終点「猪高緑地」下車。
- 愛知淑徳大学のメインキャンパス。名古屋市郊外に位置しており、付近には愛知学院大学日進キャンパスや椙山女学園大学日進キャンパス、名古屋外国語大学、名古屋学芸大学のキャンパスがある
- 使用学部は文学部、現代社会学部、コミュニケーション学部、ビジネス学部
星が丘キャンパス 名古屋市営地下鉄東山線星ヶ丘駅3番出口より徒歩3分
- 1号館は星が丘キャンパスのランドマーク。周囲の街並みや自然との融和やバリアフリーを取り入れており「第36回中部建築賞」「第12回愛知まちなみ建築賞」している。図書館や講義室、医療福祉に関する研究施設が入っている。
- 使用学部は文化創造学部、医療福祉学部
[編集] 海外提携
- ウィルソン大学
- ミシシッピ女子大学
- グラーツ大学
- ポワティエ大学
- ムーア芸術大学
- バートン大学
- 南京師範大学
- アルスター大学
- ブリティッシュコロンビア大学
- イーストアングリア大学
- ウエスト・バージニア大学
- セントラルクイーンズランド大学
- 北京大学
- 北京師範大学
- 東亜大学校
- 梨花女子大学校
- キャンベラ大学
- 香港理工大学
- 天安大学校
- 天津外語学院
- マレーシア科学大学
- ハンブルグ大学
- 国立木浦大学校
[編集] 附属学校
- 愛知淑徳中学校
- 愛知淑徳高等学校