才田駅
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
才田駅(さいだえき)は、福岡県嘉穂郡稲築町(現在の嘉麻市)才田にあった日本国有鉄道(国鉄)漆生線の駅。漆生線の廃止に伴い1986年4月1日に廃駅となった。
目次 |
[編集] 廃止時の構造
- 漆生線が油須原線構想にもとづいて延伸されたときに新設されたただひとつの駅である。
- 1面1線で交換不能の地上駅であった。
- もちろん無人駅であった。
- 駅舎はなく、ホームとその上の待合所のみの駅であった。
- 線路名称上は当駅の次の駅は下山田駅であり、そこで上山田線に合流することになっているが実際は才田と下山田の間には嘉穂信号場という分岐のみのための信号場があり、そこが本当の意味での合流地点である。
[編集] 駅周辺
- 沖出古墳
- 周囲には田園地帯が広がっていた。