日本の廃止市町村一覧
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
日本の廃止市町村一覧(にほんのはいししちょうそんのいちらん)は、市町村合併や他の自治体に統合されることなどにより廃止した、日本の市町村の一覧である。過去に日本の領域だった地域のうち、内地であった南樺太と千島列島も対象にする。
この一覧では、Wikipedia内に記事のある廃止した市町村を収集するとともに、市制・町村制(多くは1889年(明治22年)4月1日)以降の合併で廃止した市町村を都道府県別の一覧にする。
- 町村が「町制」・「市制」を施行し町・市となるケース
- 「市町村」以外の表記名を変更しなかった自治体は一覧に含まれない。(例:宇都宮町→宇都宮市)
- 町制・市制を施行した際に名称を変更した場合も一覧に含まれない。
- 市町村が名称変更した場合は一覧に含まれない。
- 所属郡県が変更になった場合は一覧に含まれない。
- 市町村合併で廃止した市町村のケース
- 編入合併した場合の、存続市町村は廃止に当たらないので一覧に含まれない。
- 編入合併した場合の、廃止した市町村は一覧に含まれる。
- 新設合併した場合の、廃止した市町村は一覧に含まれる。
- 新設合併した場合の、名称が残った市町村も一覧に含まれる。(例:旧・静岡市→新・静岡市)
- 政令市の廃止区はこの一覧に含まれない。
- 特別区の廃止区はこの一覧に含まれる。
- 分割や分立をしたケース
- 分割で廃止した市町村は一覧に含まれる。
- 分立で存続した市町村は一覧に含まれない。

- 日本の廃止市町村一覧 都道府県別
-
北海道: 北海道 東北地方: 青森県 | 岩手県 | 宮城県 | 秋田県 | 山形県 | 福島県 関東地方: 茨城県 | 栃木県 | 群馬県 | 埼玉県 | 千葉県 | 東京都 | 神奈川県 中部地方: 新潟県 | 富山県 | 石川県 | 福井県 | 山梨県 | 長野県 | 岐阜県 | 静岡県 | 愛知県 近畿地方: 三重県 | 滋賀県 | 京都府 | 大阪府 | 兵庫県 | 奈良県 | 和歌山県 中国地方: 鳥取県 | 島根県 | 岡山県 | 広島県 | 山口県 四国地方: 徳島県 | 香川県 | 愛媛県 | 高知県 九州地方: 福岡県 | 佐賀県 | 長崎県 | 熊本県 | 大分県 | 宮崎県 | 鹿児島県 琉球諸島: 沖縄県 旧内地: 樺太