日米富士自転車
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
日米富士自転車株式会社(Nichibei Fuji Cycle Co., Ltd.)は、かつて日本に存在した自転車メーカーである。本社は東京都町田市(1995年当時)。
[編集] 沿革
1899年創業。 1900年、日米商会との商号で設立される。 当時は、アメリカ合衆国製品の輸入販売代理店であったが、後に日本国内での自転車生産を始めた。 太平洋戦争前後には社名を大日本自転車、さらに日米富士自転車へと改めている。
1950年代後半、アメリカ合衆国へ輸出を開始。 1971年には富士アメリカ社(Fuji America)を設立し、輸出台数を伸ばしていった。 日本国内においては、いち早く電子フラッシャー付き自転車を発売。 これをきっかけに日本の自転車メーカー各社は、さまざまなギミックの付いた男児向け自転車の開発競争を繰り広げることとなった。
1996年11月、かねてより関係の深かった株式会社東食に吸収合併されたものの、翌1997年の12月には、その東食が会社更生法の適用を申請し、事実上倒産した。その後、東食は穀物商社のカーギル社(Cargill Inc.)傘下で再建、自転車部門はアドバンス・スポーツ社(Advanced Sports, Inc.)に引き継がれた。
アドバンス・スポーツ社は、2006年7月現在、アメリカ合衆国ペンシルバニア州に本社をおく企業である。Fujiブランドの自転車は同社によって販売が続けられている。
[編集] 外部リンク
- Fujibikes.com(英語) - アドバンス・スポーツ社
- 株式会社アキボウ - Fuji Bikesの日本総代理店
- 株式会社東食