旭町 (岡山県)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
|
旭町(あさひちょう)は岡山県中央部(久米郡)に位置した町。町名は町の南部を流れる旭川に由来する。現在は久米郡の他2町と合併により美咲町となり、町役場は美咲町役場旭支所となっている。
目次 |
[編集] 地理
吉備高原に位置し町域の大半は山林である。
[編集] 隣接市町村
[編集] 沿革
- 1953年(昭和28年)4月1日 久米郡西川村・垪和村・倭文西村の3村が合併して町制を施行し、旭町が発足。同年7月1日、御津郡江与味村の一部(大字江与味)を編入。
- 1961年(昭和36年)10月1日 真庭郡落合町の一部を編入。
- 2005年(平成17年)3月22日 久米郡中央町・柵原町との対等合併により美咲町となる。
[編集] 産業
農業と林業が中心であり、和紙原料のミツマタ栽培が盛んである。町の最北部に岡山県総合畜産センター「まきばの館」がある。
[編集] 教育
- 旭町立旭小学校
- 旭町立旭中学校
[編集] 交通
- 町内を走る鉄道、高速道路はない。
- 町内を走る一般国道:国道429号
- 町内を走る県道