月陽炎
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
月陽炎(つきかげろう)はすたじおみりすから発売されたコンピュータゲーム(アダルトゲーム)。
大正時代の神社を舞台にしたオーソドックスな選択肢式ノベルアドベンチャー。一度のプレイではメインヒロインの真エンドやサブヒロインエンドに到達できないようになっており、全体を知るには繰り返しプレイが必要。ストーリーは概ね有馬神社の人々をめぐって進行する。前半は日常ラブコメ調のほぼ共通パート、後半はキャラクター毎に分岐する伝奇ホラーである(幸野双葉編のみ、本筋から離れた外伝的シナリオとなっている)。なお、ファンディスク『月陽炎-千秋恋歌-』で、本編のサブヒロイン有馬鈴香および幸野双葉をメインとしたシナリオが追加された。
ゲームそのものはきわめてオーソドックスで、ある意味では保守的ともいえる作りであったが、プレイヤーからの評価そのものは高く、みりすファンにもこの作品をみりすの最高傑作と見る者が少なくない。
目次 |
[編集] 歴史
- 2001年10月19日 発売
- 2002年3月1日 ファンディスク「月陽炎-千秋恋歌-」発売
- 2002年3月30日 ドラマCD Vol.1 発売
- 2002年4月10日 設定資料集「月陽炎 恋画集」(ISBN 4773004452) 発売
- 2002年5月25日 ドラマCD Vol.2 発売
- 2002年6月29日 ドラマCD Vol.3 発売
- 2002年7月25日 OVA版第1巻 発売
- 2002年7月27日 ドラマCD Vol.4 発売
- 2002年9月28日 ドラマCD Vol.5 発売
- 2002年12月25日 OVA版第2巻 発売
- 2003年4月25日 「月陽炎 DVD Edition」発売
- 2003年6月25日 OVA版第3巻 発売
- 2003年7月19日 ビジュアルコミックアンソロジー(ISBN 4872878868)発売
[編集] 登場人物
- 嘉神 悠志郎(かがみ ゆうしろう)
- 有馬 柚鈴(ありま ゆず)
- 有馬 美月(ありま みづき)
- 有馬 鈴香(ありま すずか)
- 有馬 葉桐(ありま はぎり)
- 幸野 双葉(ゆきの ふたば)
- 有馬 一哉(ありま かずや)
- 有馬神社宮司で、有馬家の当主。病に伏しており、食事どき以外は自室で休んでいることが多い。悠志郎の父とは旧知の仲で、その縁で悠志郎を有馬神社の手伝いに呼び寄せた。美月を溺愛しているが鈴香と柚鈴は苦手である。駄洒落好きといった一面もある。声:飛鳥井豊
- 真(しん)
- 菅笠・錫杖の僧形で有馬神社周囲に出没する怪しげな人物。ストーリーの鍵を握る。声:鷹橋一
- 神宮寺 直輝
- ドラマCDオリジナルキャラクター。声:子安武人
- 黒沢警部
- ドラマCDオリジナルキャラクター。声:石波義人
- 萩津 沙織里
- ドラマCDオリジナルキャラクター。声:堀江由衣
- 楠瀬 真紀
- ドラマCDオリジナルキャラクター。声:田村ゆかり
- 西本刑事
- ドラマCDオリジナルキャラクター。声:松本吉朗
- 子供の頃の悠志郎
- ドラマCDオリジナルキャラクター。声:川井ひとみ
- 沙久耶
- 柚鈴・鈴香の母。声:雪絵れな(ドラマCDのみ)
[編集] 主題歌
- 主題歌「月陽炎」
- 作詞:宮蔵
- 作曲:Manack
- 唄:KIRIKO
- 柚鈴シナリオED曲「銀恋歌」
- 作詞:宮蔵
- 作曲:Manack
- 唄:KIRIKO
- 美月シナリオED曲「蒼月花」
- 作詞:宮蔵
- 作曲:Manack
- 唄:KIRIKO
[編集] スタッフ
- 企画:宮蔵(みやぞう)
- シナリオ:宮蔵、板東えみし
- キャラクター原案:仁村有志(にむら ゆうじ)、河原巽(かわはら たつみ)
- 原画:仁村有志
- CG彩色:Palenque、葛葉恭司、カズオ、時計兎
- 背景:レイコ N.、Palenque
- プログラム:casper
- 音楽/効果音:Manack
- OP演出:ぱきら
- 統括:紅涙妖魔(こうるいようま)