木づかい推進月間
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
木づかい推進月間(きづかいすいしんげっかん)とは、林野庁が実施している、国産材の利用拡大に向けた普及啓発活動である「木づかい運動」について集中的な取組みを実施する月間。毎年10月と定められ平成17年から実施されている。
目次 |
[編集] 木づかい運動
平成17年度から林野庁が推進している国産材利用推進のための国民運動。 平成17年4月28日に閣議決定された京都議定書目標達成計画の森林吸収源対策の一環で、地球温暖化防止の観点から国産材の利用を推進している。
キャッチフレーズは「国産材、使って減らそうCO2」。
イメージキャラクター(愛称:「木づかい応援団」)として「プロ野球マスターズリーグ」が委嘱され、統一ロゴマークとして「サンキューグリーンスタイルマーク」が制定された。
[編集] サンキューグリーンスタイルマーク
財団法人日本木材総合情報センターが作成した「木づかい運動」を象徴するロゴマーク。 正式名称は「3.9GREENSTYLE ロゴマーク」。
[編集] サンキューグリーンスタイル
京都議定書における日本の二酸化炭素削減義務である6%の内、森林吸収源として計算されている3.9%の排出抑制達成のために二酸化炭素を吸収してくれる日本の森林に感謝(サンキュー)しながら、目標の3.9%(サンキュー)の達成に向かって、国産材製品を身近に取り入れたライフスタイル。
「木づかい運動」の一環として提案されている。 正式名称は「3.9GREENSTYLE」。
[編集] 関連項目
[編集] 外部リンク
- 「木net~木と森の情報館」(財団法人日本木材総合情報センター)