李億祺
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
李億祺(リ オクキ、이억기、1561年 - 1597年)は、文禄・慶長の役のころの李氏朝鮮の水軍の将。
戦役を通じて全羅右水使(全羅右道水軍節度使、全羅道西半部を管轄する水軍長官)として李舜臣や元均等と共に日本と戦った。
1597年、慶長の役の準備のために釜山方面へ集結中の日本軍を攻撃する命令を受け、元均を主将とする水軍の一部として進出したが、有効な攻撃が行えないまま補給のために巨済島に後退・停泊中を水陸からの日本軍(藤堂高虎、脇坂安治、加藤嘉明、小西行長、島津義弘など)の逆襲を受けて朝鮮水軍は壊滅、李億祺も戦死した。(朝鮮軍壊滅時に海に身を投げて死んだ。)(巨済島の海戦、漆川梁海戦)
参加した戦い
1592(文禄1年) 5月 7日 巨済島・玉浦の海戦 VS藤堂高虎
1592(文禄1年) 6月 5日 唐項浦の海戦 VS加藤清正の部下
1592(文禄1年) 6月 7日 栗浦の海戦 VS来島通久
1592(文禄1年) 7月 7日 閑山島の海戦 VS脇坂安治
1592(文禄1年) 7月 9日 安骨浦の海戦 VS九鬼嘉隆・加藤嘉明
1592(文禄1年) 8月29日 釜山浦の海戦 VS毛利輝元・藤堂高虎
1593(文禄2年) 2月10日 熊川の海戦 VS脇坂安治・九鬼嘉隆・加藤嘉明
1597(慶長2年) 7月15日 巨済島の海戦 VS藤堂高虎・脇坂安治・加藤嘉明