松平信順
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
松平 信順(まつだいら のぶより、寛政5年6月7日(1793年7月14日) - 弘化元年3月2日(1844年4月19日))は、江戸時代後期の大名、政治家、老中。三河吉田藩主。官位は従四位下侍従。伊豆守。大河内・長沢・松平家。
先代の藩主松平信明の長男。母は久須美氏。正室は牧野忠精の娘、継室は加納久周の娘。子に信宝、娘(松平信璋室)、娘(戸沢正実室)ら。
学問を重んじ、大田錦城に漢学を、中山美石に国学をそれぞれ学び、のち本居太平の門人となる。
幕府では寺社奉行、大坂城代、京都所司代を経て老中を勤めた。同列の水野忠邦と意見が合わず、老中在任3ヶ月で辞任している。
信順のあとは長男の松平信宝が藩主を継いだ。
[編集] 経歴
- 1793年(寛政5年) 生誕
- 1817年(文化14年) 吉田藩襲封
- 1825年(文政8年)5月6日寺社奉行就任(~1831年5月22日)
- 1831年(天保2年)5月25日 大坂城代就任(~1834年4月11日)
- 1834年(天保5年) 京都所司代
- 1837年(天保8年) 5月に老中に就任したが、8月には辞任。
- 1842年(天保13年) 隠居
- 1844年(弘化元年) 死去。享年52
|
|
|