松平信明 (三河吉田藩主)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
松平 信明(まつだいら のぶあきら、宝暦13年2月10日(1763年3月24日) - 文化14年8月16日(1817年9月26日))は、江戸時代後期の三河吉田藩主、老中。
父は大河内長沢松平家の松平信礼(のぶうや)、母は側室の村雨氏。官位は従四位下侍従兼伊豆守。知恵伊豆と名のとどろく松平信綱の末裔でもあり、小知恵伊豆と称される。正室は井上正経女。子に松平信順、本庄道貫、津軽順徳、阿部正瞭、娘(酒井忠器室)、娘(安藤信由室)、娘(仙石政美室)、娘(松平正敬室)、娘(永井直養室)、娘(建部政醇室)、娘(土屋寛直室)らがいる。
幕府公認の記録である寛政重修諸家譜は、宝暦10年(1760年)生まれとしているが、これは信明が側室の出生であるところから、嫡子として幕府に届け出るにあたって年齢を水増ししたためである。
松平定信が寛政の改革をすすめるにあたって、定信とともに幕政に加わった。 甲子夜話の筆者として著名な松浦静山は、信明の妹の夫にあたる。
豊橋市の豊橋祭りの行列の松平公は、この松平信明公である。
[編集] 官職位階履歴
- 宝暦13年(1763年)2月10日、谷中下屋敷にて誕生。
- 明和6年(1769年)5月7日、正式に嫡子となる。
- 明和6年(1769年)6月27日、信明と名乗る。
- 明和7年(1770年)、父親の死去に伴い家督を継承。
- 安永6年(1777年)12月18日、従五位下伊豆守に叙任。
- 天明8年(1788年)4月4日、老中となる。
- 天明8年(1788年)5月1日、従四位下となる。
- 天明8年(1788年)12月16日、侍従を兼任。
- 寛政5年(1793年)7月23日、老中首座となる。
- 享和3年(1803年)12月22日、老中を辞す。
- 文化3年(1806年)5月25日、老中に再任され、老中首座となる。
- 文化14年(1817年)8月16日、現職のまま没。(表向きには28日卒として発表)
|
|
|