松波総合病院
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
松波総合病院(まつなみそうごうびょういん)は、岐阜県羽島郡笠松町にある民間の総合病院である。医療法人蘇西厚生会が運営する。正式名は、医療法人蘇西厚生会松波総合病院。近くには関連施設の「まつなみ健康増進クリニック」「介護老人保健施設」がある。
目次 |
[編集] 概要
- 岐阜県にある民間の総合病院では最大規模であり、地域医療の中核病院である。又、民間初の生体肝移植を行なう等、全国的にも評価が高い。
- 診察科は25科ある。
- 病床数は436床。
- 松波総合病院、まつなみ健康増進クリニック、介護老人保健施設、及び駐車場は、やや離れた位置にある(徒歩2~5分)。その為、日祝日を除く月~土曜日のAM8:30~PM1:00の時間帯に、各施設と駐車場を結ぶ無料巡回バスが、5~15分毎に運行されている。
- 内科、外科、小児科、整形外科、脳神経科、呼吸器科、大腸肛門科の7科の外来は、松波総合病院でなく、まつなみ健康増進クリニックで受付をする。病状に応じて松波総合病院に移動し受付を行なう。
[編集] 診察科
[編集] 所在地
- 岐阜県羽島郡笠松町田代185-1番地
[編集] 沿革
- 1933年(昭和8年):松波外科医院として開業。
- 1947年(昭和22年):松波病院を開設。松波外科医院は廃業。
- 1957年(昭和32年):医療法人化。
- 1988年(昭和63年):松波総合病院を開設。松波病院を廃業。
- 1988年(昭和63年):旧松波病院の施設を改修し、老人保健施設(現:介護老人保健施設)を開設。
- 1988年(昭和63年):松波総合病院附属診療所を開設。
- 2002年(平成14年)8月5日:まつなみ健康増進クリニックを開設。松波総合病院附属診療所を廃止。
[編集] 交通機関
[編集] 外部リンク
カテゴリ: 医学関連のスタブ項目 | 日本の医療機関 (医療法人) | 岐阜県の医療機関 | 笠松町