栃木県立小山高等学校
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
栃木県立小山高等学校 | |
過去の名称 |
|
国公私立の別 | 公立学校 (都道府県立) |
設置者 | 栃木県(教育委員会) |
設立年月日 | 大正7年(1918年) |
校訓 | 聡直剛 |
共学・別学 | 男女共学 |
課程 | 全日制 |
学科 | 普通科 |
栃木県立小山高等学校(とちぎけんりつおやまこうとうがっこう)は、栃木県小山市にある県立の高等学校。
目次 |
[編集] 概要
[編集] 設置学科
[編集] 沿革
[編集] 所在地
[編集] 教育目標
- 真理と学問、正義を愛する人間を育成する。
- 勤労と責任を重んじ、誠実で勤勉な人間を育成する。
- 自主・自立の精神を持ち、自他を敬愛する人間を育成する。
- 広い視野と円満な社会性を持ち、国際社会の有為な形成者となる人間を育成する。