桐生市立商業高等学校
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
桐生市立商業高等学校(きりゅうしりつしょうぎょうこうとうがっこう)は、群馬県桐生市清瀬町にある市立の商業高等学校。通称は「桐商」
目次 |
[編集] 沿革
創立は1940年(昭和15年)、桐生市実践女子青年学校がその起源である。1946年(昭和21年)には、桐生市立高等女学院。 1948年(昭和23年)に、学制改革により桐生市立高等学校とされ、普通・家庭・商業が設置された。 1951年(昭和26年)に、桐生市立商業高等学校が併設。1953年(昭和28年)に桐生市立高等学校が自然廃校となり桐生市立商業高等学校となった。
[編集] 学校周辺
[編集] 部活動
男子バレーボール部は県内でもトップクラスの実力を誇り、全国大会の常連。 1999年(平成11年)には全国3位に輝いている。
硬式野球部の実績も近年上がってきており、2004年(平成14年)には武藤賢治監督のもと念願の甲子園初出場を果たす。 桐生市には、7つの硬式野球部を持つ高校があるが、桐商の甲子園出場は市内5校目であり、正に待望の初出場であった。
[編集] 主な卒業生
- 高橋康三(㈱上毛新聞社 代表取締役社長)
- 野手裕之(明治大学大学院博士課程終了・大学講師簿記会計学)
- 武藤賢治(母校野球部監督)