樋貝詮三
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
樋貝 詮三(ひがい せんぞう、1890年4月3日 - 1953年1月1日)は、日本の政治家・法学者。第37代衆議院議長。
山梨県甲州市出身。中央大学を経て京都帝国大学を1918年に卒業。法制局に勤務の傍ら中央大学講師を勤め、内閣恩給局長・法制局長官などを歴任。1943年に『海の慣習法』で京都帝大より法学博士の学位を取得した。
1946年の戦後最初に行われた衆院選に郷里山梨県から日本自由党公認で出馬。当選一回の新人議員でありながら衆議院議長に就任し、戦後改革の審議を取り仕切った。議長退任後は皇室典範委員長を経て第3次吉田内閣で賠償庁長官を務めた。
ハンセン病医療で名高い作家・小川正子は従妹で元夫人。
|
|
|