歌志内駅
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
歌志内駅(うたしないえき)は、北海道空知管内歌志内市にあった北海道旅客鉄道(JR北海道)歌志内線の鉄道駅である。
目次 |
[編集] 歴史
- 1891年(明治24年)7月5日 - 北海道炭礦鉄道の駅として開設される(砂川起点8マイル64チェーン)
- 1906年(明治39年)10月1日 - 鉄道国有法により買収国有化。官設鉄道の駅となる。
- 1987年(昭和62年)4月1日 - 国鉄分割民営化により北海道旅客鉄道および日本貨物鉄道に承継。
- 1988年(昭和63年)4月25日 - 歌志内線廃線により廃駅となる。
[編集] 概要
歌志内市の中心部に位置した。2007年現在は構内の一部が郵便局及び「郷土館ゆめつむぎ」として用いられている。線路敷はサイクリングロードとして整備されており、同駅から旧焼山駅までを結んでいる。
[編集] 隣駅
- 北海道旅客鉄道
- 歌志内線
- 歌神駅 - 歌志内駅