比宮増子
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
比宮増子(なみのみや ますこ、正徳元年10月19日(1711年11月28日) - 享保18年10月3日(1733年11月9日))は、江戸幕府9代将軍徳川家重の正室。伏見宮邦永親王の娘。名は培子とも表記する。号は証明院(しょうめいいん)。贈従二位。8代将軍徳川吉宗の正室真宮理子は伯母にあたる。
享保10年(1725年)1月27日に家重と婚約し、享保16年(1731年)12月15日に婚姻。享保18年(1733年)に家重との間に子ができるが、9月12日に流産してしまう。また、増子はその後体調を崩し、同年10月3日に23歳で死去。戒名は証明院殿智岸真恵大姉。東叡山寛永寺に葬られる。同年11月12日、従二位を追贈された。