水元公園
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
水元公園(みずもとこうえん)は東京都葛飾区水元公園及び東金町5丁目、8丁目に所在する都立公園である。東京23区中でも最大規模の面積の水郷公園である(全公園中)。
目次 |
[編集] 概要・見所
小合溜という遊水地を中心とした都内最大の水郷公園である。園内には多種多様な植物が育っていて、特にサクラの咲く季節やハナショウブの咲く季節は花見客などでにぎわう。
それ以外の季節でも、季節を問わず週末を中心に余暇を楽しむ訪問客で賑わう。
[編集] データ
- 開園日 1965年4月1日
- 敷地面積 766,955.19m²
- 樹木数 高木 約19,000本、低木 約61,900本
- 主な施設 公園管理事務所、水元青年の家、大芝生広場、水生植物園、花菖蒲園、野外ステージ、キャンプ広場、バーベキュー広場、冒険広場、涼亭(食事処)他
[編集] アクセス
- 公共交通機関
- マイカー
- 有料駐車場有り