法典化
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
法典化(ほうてんか)とは、法を体系的にまとめた上で文書化することをいう。
法の文書化は、一方で、法を可視的・統一的にする役割を果たすが、他方で、法の自由な創造が妨げられることになる。このため、法典化の際には大論争が起こることが稀ではない。もっとも有名なのは、フリードリヒ・カール・フォン・サヴィニーとアントン・フリードリヒ・ユストゥス・ティボーの間の法典論争である。この論争は、サヴィニーの勝利に終わり、以後、歴史学派の活躍によって、当時の普通法 (gemeines Recht) であったローマ法の現代化が遂行されていくことになる。