波志江沼環境ふれあい公園
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
波志江沼環境ふれあい公園(はしえぬまかんきょうふれあいこうえん)とは、群馬県伊勢崎市波志江町に造成中の公園である。波志江上沼、波志江下沼の周囲を取り囲むように立地している。2014年(平成26年)完成予定。
2008年3月29日~11月9日開催予定の第25回全国都市緑化ぐんまフェアの伊勢崎会場となる予定。
本公園に隣接する北関東自動車道伊勢崎PAにスマートインターチェンジを設置し、県外からの観光客を誘致する計画もある。
目次 |
[編集] 公園案内
公園内は4つのゾーンに分かれる予定。
- 交流広場ゾーン
- 花の水辺ゾーン
- 活力の森ゾーン
- はつらつ遊びゾーン
[編集] 主な施設
- 観覧車(高さ88m)〔交流広場ゾーン〕 ※事実上、建設凍結。
- 湿生公園〔花の水辺ゾーン〕
[編集] 観覧車建設問題
[編集] 観覧車建設の主な問題
付近住民、市民の訴え。
- 騒音被害や観覧車から自宅を覗かれるなどの恐れがある。
- 観覧車建設に約10億円もの合併特例債を充てる必要があるのか。
- 全国各地でテーマパークの閉園、経営不振が相次ぐ中、採算が取れるのか。
- 観覧車を建設する費用を福祉、医療、教育に投入すべき。
現在のところ市民約2万人分の観覧車建設反対署名や陳情書が市側へ提出されている状態である。