海栗島
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
海栗島(うにじま)は、対馬島の北に位置する島。 面積129.766m2、海岸線の延長は約4km。行政区画は長崎県対馬市に属する。地名の由来は、良質なウニが採れることから。
全島が航空自衛隊西部方面隊西部航空警戒団第19警戒団の海栗島分屯基地(レーダーサイト)になっており、基本的に通常、関係者以外は立ち入れない。また、島内に民間人の住居はない。
[編集] 歴史
昭和初期に対馬要塞整備の一環として15cmカノン砲4門が装備された。朝鮮戦争後しばらくはアメリカ軍基地となっていたが、1959年に海上自衛隊第9056部隊に移管された。その後、航空自衛隊の基地となっている。
[編集] 関連項目
[編集] 外部リンク
カテゴリ: 長崎県の島 | 航空自衛隊 | 対馬市 | 日本の地理関連のスタブ項目