海津市営バス
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
海津市営バス(かいずしえいバス)とは、岐阜県海津市が運行しているコミュニティバスである。その歴史や経緯により、3種類に分けられる。
目次 |
[編集] ルート
[編集] 海津市営バス(海津巡回バス)
旧海津町営バス。海津市の独自運行(80条バス)。単に“海津市営バス”ともいう。
- 東回り線
- 海津医師会病院~札野~高須~吉江~東江~海津医師会病院
- 西回り線
- 海津医師会病院~沼新田~石津駅~高須~海津医師会病院
- 南回り線
[編集] 海津市営バス(南濃巡回バス)
旧南濃町巡回バス。海津交通(南濃レンタカー)に委託運行。“海津市巡回バス”ともいう。
[編集] 広域バス
広域バス (羽島市・海津市)を参照。
[編集] 運賃
1乗車100円均一。
[編集] 歴史
- 2000年(平成12年)4月1日:南濃町が南濃町巡回バスを運行開始。
- 2000年(平成12年)11月1日:海津町が海津町営バスを運行開始。
- 2002年(平成14年)10月1日:海津町営バスの料金を、150円から100円に値下げ。
- 2005年(平成17年)3月28日:海津郡平田町、海津町、南濃町が合併。海津市ができる。海津町営バスは海津市営バス(海津巡回バス)に、南濃町巡回バスは海津市営バス(南濃巡回バス)に継続される。