海津市
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
|
海津市(かいづし)は岐阜県の南西に位置する市である。
目次 |
[編集] 地理
市内では輪中がよく見られる
[編集] 歴史
[編集] 沿革
- 江戸時代の幕末 - 高須藩から、徳川慶勝や松平容保をはじめ高須四兄弟を輩出した。
- 2005年3月28日-海津郡の3町(海津町、南濃町、平田町)が合併し、市制を施行。(県内では同年2月13日の中津川市と周辺の町村の編入合併以来である)
- 協議会開催中は市名を旧3町の頭文字を一文字づつとり、平(ひら)南(な)海(み)から「ひらなみ市」とすることでいったん合意された。しかし住民の再考を求める要望を受けた住民意識調査により、最終的に海津市となった。
[編集] 産業
- 主な産業
- みかん(旧南濃町南部)国内最北端を主張
[編集] 行政
[編集] 首長陣
- 市長:松永 清彦(まつなが きよひこ)
- 市議会議長:水谷 武博
[編集] 各庁舎
- 海津市役所(旧:海津町役場)
- 〒503-0695
- 岐阜県海津市海津町高須515
- TEL.0584-53-1111
- FAX.0584-53-2170
- 南濃庁舎(旧:南濃町役場)
- 〒503-0495
- 岐阜県海津市南濃町駒野奥条入会地99-2
- TEL.0584-55-0111
- FAX.0584-55-0340
- 平田庁舎(旧:平田町役場)
- 〒503-0392
- 岐阜県海津市平田町今尾557
- TEL.0584-66-2411
- FAX.0584-66-4110
[編集] 姉妹都市・提携都市
[編集] 国内
[編集] 海外
[編集] 学校
[編集] 高等学校
[編集] 中学校
- 海津市立南濃中学校
- 海津市立城山中学校
- 海津市立養南中学校
- 海津市立日新中学校
- 海津市立平田中学校
[編集] 小学校
|
|
[編集] 交通
[編集] 最寄の空港
[編集] 鉄道
[編集] 道路
一般国道
- 市内を走る一般国道:国道258号
- 市内を走る主要地方道
- 県道1号 岐阜南濃線
- 県道8号 津島南濃線
- 県道23号 北方多度線
- 県道25号 南濃北勢線
- 県道56号 南濃関ヶ原線
[編集] 名所・旧跡・観光スポット・祭事・催事
- 国営木曽三川公園(木曽三川公園センター)
- 千本松原
- 南濃温泉 水晶の湯
- 千代保稲荷神社(お代保稲荷)
[編集] 公共施設
[編集] 警察署
[編集] 出身有名人
[編集] 外部リンク
カテゴリ: 日本の市町村のスタブ項目 | 岐阜県の市町村 | 海津市