猫崎
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
猫崎(ねこざき)は、兵庫県豊岡市竹野町竹野に属し、竹野浜の西端を基部として北の日本海に突き出した岬。北緯35度40分28秒、東経134度45分51秒で兵庫県最北端。山陰海岸国立公園に含まれる。
目次 |
[編集] 地理
- 猫崎の属する猫崎半島は、竹野川河口東岸に伸びる陸繋島である。岬端部がかつて「賀島」と呼ばれる安山岩でできた島だったことから、「賀島半島」とも。延長1.2km、幅は約250m。
- 遠望すると猫がうずくまった、或いは耳を立てたように見えることから、その名が付いたとされる。一方、東から眺めるとキューピーに似ている、との意見もある。
- 半島の基部東岸には、700mにわたって日本の渚百選「竹野浜」が広がり、ここから望む猫崎は夕日の名景として知られている。
- 賀嶋公園 - 半島中央部にある公園
- 灯台あり(海抜42m、光達18海里)。
なお、福井県の敦賀湾西部にある名子崎も、別名「猫崎」と称する。