出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
|
この項目は予定される事象を扱っています。予想の記載や性急な編集をせず事実を確認し正確な記述を心がけて下さい。この内容は不特定多数のボランティアにより自由に編集されていることを踏まえ、自身の安全利害に関わる情報は自己責任でご判断ください。 |
相見駅(あいみえき)とは、愛知県額田郡幸田町に計画中の東海道本線の駅である。開業日は未定。駅名は仮称。
[編集] 駅構造
- 2面3線の橋上駅舎となる予定。
- 東海交通事業による業務委託駅の予定。
- 改札機はTOICA対応自動改札機となる予定。
[編集] 歴史
- 1900年(明治33年) 相見村住民が相見村停車場設置期成同盟会を結成。
- 1908年(明治41年)9月11日 幸田駅開業の為、誘致活動を休止。
- 1989年(平成1年) 幸田町相見地区住民が(仮称)相見駅設置促進期成同盟会を結成。
- 2007年(平成19年) 東海旅客鉄道と幸田町が幸田町菱池に新駅を設置する覚書を交わす。
- 2007年(平成19年)3月27日 幸田町議会定例会で新駅調査設計負担金5250万円を盛り込んだ2006年度一般会計補正予算案を可決。
[編集] 駅周辺
[編集] 隣の駅
- 東海旅客鉄道
- 東海道本線
- 岡崎駅 - 相見駅(仮称) - 幸田駅
[編集] 関連項目