真和中学校・高等学校
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
真和中学校・高等学校 | |
過去の名称 | 浄土宗鎮西支校 |
国公私立の別 | 私立学校 |
設置者 | 学校法人鎮西学園 |
併合学校 | なし |
創立 | 1888年 |
校訓 | 誠 信 望 |
教育方針 | 仏教による人間教育 努力目標 |
創立記念日 | 不明 |
創立者 | |
共学・別学 | 男女共学 |
中高一貫教育 | 連携型 |
分校 | なし |
課程 | 全日制 |
単位制・学年制 | 学年制による教育 |
設置学科 | 普通科 |
学科内専門コース | なし |
専攻科 | なし |
別科 | なし |
所在地 | 〒862-0976 |
熊本県熊本市九品寺3-1-1 | |
電話番号 | 096-366-6177 |
外部リンク | 公式サイト |
真和中学校・高等学校(しんわちゅうがっこう・こうとうがっこう)は熊本県熊本市九品寺にある、全日制普通科の共学中学高等学校。
県内私学としてはすぐれた進学実績をあげている熊本県下有数の進学校で、仏教による人間教育を基礎にして、大学進学を目指す生徒に6ヶ年の中高一貫教育を実践し、中学3年からの受験も受け入れる。
同じ鎮西学園に属する鎮西高等学校と同じ校舎を使用している。(鎮西高等学校と同一敷地内にあり、真和中学、真和高等学校の3校が存在する。)
目次 |
[編集] 教育
- 仏教(浄土宗)をその教えの礎とし、勉学だけではなく精神も共に成長させる事を目標にしている。
- 『「誠・信・望」のもとに、明朗にして「和」を重んじる豊かな人間性と、進んで「真」を追求する向学心とをあわせ持ち、将来、社会の指導者となるべき人材を育成すること』を建学の精神としている。(真和中高等学校のサイトより抜粋)
- 入学日
- 基本的に4月8日に行われる。
- 朝の合掌
- HRの際にクラス全員での合掌を行う。
- 緊急時以外は毎日行われ、合掌をせずして授業に入る事は基本的に無い。
- 『合掌』
- みほとけのみめぐみにより
- 今日の一日(ひとひ)を
- 人としての過(あやま)ちなく
- 互(たが)いに睦(むつ)み 互いに譲(ゆず)り
- 己(おの)が業(わざ)を励(はげ)みて
- 世の文化(ひらけ)につとめ
- 社会(よ)に光明(ひかり)を捧(ささ)げむ
- 御仏(みほとけ)の加祐(みまもり)を給(たま)へ
- 宗教の時間
- 中学・高校を問わず週に1回は宗教の時間があり、仏教の成り立ち(お釈迦様が悟りを開くまでから浄土宗の伝来付近まで)を学ぶ。
- 中学校での卒業証書授与式
- 中高一貫教育校の為、旧来は中学校での卒業証書授与式は行われていなかったが、近年では他校への転向及び進学等の兼ね合いなどもあり、中学校過程の終了時点で一度卒業式を行う。中学生は高校へ進学する前に試験を行い、成績良好な者は特待生として進学する事になる。
[編集] 修学旅行
近年は目的地も多様化しているが、宗教系学校として研修がある。
- 善導寺研修(対象は中学生)
- 福岡県久留米市にある浄土宗大本山の善導寺で宿泊研修を行う。内容は一枚起請文、清掃、礼拝(らいはい)と説教を聴くことが主な目的となる。
- 総本山知恩院研修(対象は高校生)
- 京都府にある浄土宗の総本山での研修を行う。この研修は2時間ほどの説教などで終了する。(過去の事例より。)