福井康雄
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
福井 康雄(ふくい やすお、1951年9月29日 - )は、大阪府大阪市出身の天文学者。専門は、電波天文学。赤羽賢司に師事した。
[編集] 略歴
- 1970年:大阪府立天王寺高等学校を卒業、東京大学に進学。
- 1974年:東大理学部天文学科を卒業、大学院に進学。
- 1979年:東大大学院理学研究科天文学専攻を修了し、理学博士号を取得。
- 1980年:名古屋大学理学部物理学科助手となる。
- 1987年:名大助教授。
- 1993年:名大理学部教授に就任。
- 1996年:大学院重点化により、名古屋大学大学院理学研究科教授となる。
[編集] 業績
- 恒星が生まれる直前のガス塊「分子雲コア」を世界で初めて観測した。
- 1999年に南米・チリの電波望遠鏡「なんてん」での観測により超新星爆発が何度も繰り返されてできた「スーパーシェル」を確認した。
- スーパーシェルにより巨大分子雲ができ星の形成が引きおこされる現場を初めて観測した。