Static Wikipedia February 2008 (no images)

aa - ab - af - ak - als - am - an - ang - ar - arc - as - ast - av - ay - az - ba - bar - bat_smg - bcl - be - be_x_old - bg - bh - bi - bm - bn - bo - bpy - br - bs - bug - bxr - ca - cbk_zam - cdo - ce - ceb - ch - cho - chr - chy - co - cr - crh - cs - csb - cu - cv - cy - da - de - diq - dsb - dv - dz - ee - el - eml - en - eo - es - et - eu - ext - fa - ff - fi - fiu_vro - fj - fo - fr - frp - fur - fy - ga - gan - gd - gl - glk - gn - got - gu - gv - ha - hak - haw - he - hi - hif - ho - hr - hsb - ht - hu - hy - hz - ia - id - ie - ig - ii - ik - ilo - io - is - it - iu - ja - jbo - jv - ka - kaa - kab - kg - ki - kj - kk - kl - km - kn - ko - kr - ks - ksh - ku - kv - kw - ky - la - lad - lb - lbe - lg - li - lij - lmo - ln - lo - lt - lv - map_bms - mdf - mg - mh - mi - mk - ml - mn - mo - mr - mt - mus - my - myv - mzn - na - nah - nap - nds - nds_nl - ne - new - ng - nl - nn - no - nov - nrm - nv - ny - oc - om - or - os - pa - pag - pam - pap - pdc - pi - pih - pl - pms - ps - pt - qu - quality - rm - rmy - rn - ro - roa_rup - roa_tara - ru - rw - sa - sah - sc - scn - sco - sd - se - sg - sh - si - simple - sk - sl - sm - sn - so - sr - srn - ss - st - stq - su - sv - sw - szl - ta - te - tet - tg - th - ti - tk - tl - tlh - tn - to - tpi - tr - ts - tt - tum - tw - ty - udm - ug - uk - ur - uz - ve - vec - vi - vls - vo - wa - war - wo - wuu - xal - xh - yi - yo - za - zea - zh - zh_classical - zh_min_nan - zh_yue - zu

Web Analytics
Cookie Policy Terms and Conditions Wikipedia‐ノート:管理者 - Wikipedia

Wikipedia‐ノート:管理者

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

[半保護]  このページは半保護の方針に基づき、一部のユーザーの編集が制限されています。

過去ログ:

目次

任期制度

現在の管理者は半永久的な権限を与えられますが、権限を得ただけで仕事をあまりしない、管理者として不適切な活動をしている、などという声が聞かれることもままあります(もちろん実際にはその「声」というのは一部の意見でしかなかったりすることも多いのですが)。批判をする側と受ける側の双方が納得するためには定期的に「信任」という作業を経た方がよいと思われます。そのため、管理者に任期を設けることを提案致します。以下私案です。

任期
  • 新任で6ヶ月、再任で1年
    • 新任の任期が短いのは試用期間の意味合い。
任期切れ時の信任投票
  • 特に本人から辞任の申し出がない限り、自動的に再任へ向けての信任投票にかけられる。
  • 投票資格は新任時の投票と同じ。
  • 質問期間などは設けず、いきなり投票期間(7日間)に入る。
    • すでに新任時に一度審査は受けており、評価すべきは管理者としての日頃の活動ぶりのみであるため(何らかの資料提示は必要か)。
  • 信任対象者も含めて、コメントをつけることが可能。
    • ある程度意見表明できる場は必要。
  • 半数以上の賛成票で再任。
    • すでに管理者権限のある人が対象で本質的には「罷免投票」となるため、再任しない、とするには多くの反対票が必要。
信任投票の開催
  • 月の末日からさかのぼった7日間を投票期間とし、翌月任期切れを迎える管理者の信任投票を一斉に行う。
    • バラバラに投票を行うと毎週のように信任投票が必要となり繁雑であり、関心が薄れてしまう可能性がある。
  • 信任対象者の長期不在などの事情がある場合には前月や次月への移動を許す。

任期制度を導入することで、いわゆる「管理者への敷居」を下げることも可能となり、ひいては管理者への立候補をより多く促すことにつながるかと思います。また、信任投票を行うことで管理者に対する意見を集め、その意見を聞いて管理者にあらためて襟を正していただく、という効果も期待できます。愚見ではありますが、よろしければご一考下さい。Birdman 2005年3月9日 (水) 08:06 (UTC)

一ヶ月ほど動きがないようですが、任期制導入の延期または停止を希望します。任期制の趣旨自体には賛成ですが、現在存在しない「管理者の解任規定」の導入の際にはそのサンプル確保が不可欠と考えるからです。任期制が有意義といっても解任規定のほうが必要性は高いと考えます。
なおその解任規定ですが私案を作成してみました。この件についてはWikipedia‐ノート:管理者の辞任で。tanuki_Z 2005年4月5日 (火) 10:40 (UTC)

問題のある管理者(辞任要求が度々出ている)もいるので、信任投票及び不信任投票は導入すべきでしょう。--S.S.Exp.Hashimoto 2006年8月14日 (月) 14:33 (UTC)

ここまでをWikipedia‐ノート:管理者の解任任期制導入に関する検討の「Birdman草案」として引用させていただき、議論をすすめることにさせていただきました。--Anonymous000 2006年10月16日 (月) 18:04 (UTC)

「管理者」の呼称

先ほど終了した投票を見ていて思ったのですが、管理者を利用者の上司か何かと誤解している人がいくらかいるように感じます。「管理者」という呼称がそういう誤解を広めているのだという気もします。名称について、再考してもよいのではないでしょうか。英語では Sysop と言うらしいので、直訳して「システム運営者」というのはどうでしょうか。--Tamago915 2005年10月14日 (金) 15:01 (UTC)

管理者はウィキの設定まで扱えません。システム運営者では開発者とかぶります。まあ、管理者という呼称がどういうもので、管理者権限が何かがわかっていない人が、管理者にふさわしいか投票するのは。たね 2005年10月14日 (金) 15:16 (UTC)
「管理」という言い方が、上からものを見ているように感じます。何かいい表現があればいいんですが。……「作業者」とか? --Tamago915 2005年10月14日 (金) 15:38 (UTC)
呼称の変更については、Wikipedia‐ノート:ビューロクラットの過去ログ、Wikipedia‐ノート:管理者の過去ログも参考になります。続きは、Wikipedia‐ノート:管理者でやってはどうでしょう? --oxhop 2005年10月14日 (金) 15:44 (UTC)

以上、Wikipedia:井戸端より移動。--Tamago915 2005年10月14日 (金) 15:52 (UTC)

Wikipedia‐ノート:管理者/管理者の役割に過去の議論のまとめがすでにあります。実際の議論はある事情から半分削除されていますが、こういったものは見つかるのでせめて過去の議論を探すぐらいはしていただきたいと思います。--Suisui 2005年10月14日 (金) 16:07 (UTC)
ありがとうございます。そして、申し訳ありませんでした。過去の議論を拝見しましたが、結局結論は出ていないように思われます。ですので、もう一度議論する価値はあるのではないかと考えます。--Tamago915 2005年10月15日 (土) 00:32 (UTC)
結論云々の前に、既になされた議論と同じ労を重ねて同じ轍を踏むのでは不毛でしかありませんので、先に情報を集めて、それを踏まえた出発点を確認してからにしましょうというのが皆さんのおっしゃることであろうと推察されます。だれも議論する価値が無いなどとはおっしゃっておられないと思いますよ。--Lem 2005年10月15日 (土) 01:01 (UTC)
過去の議論は、過去の参加者の中での議論なので、参加者が変われば同じテーマでも異なる考えが生まれるかもしれません。ですから、必ずしも過去の議論を出発点におく必要はありませんし、不毛ではないと思いますよ。kaz 2005年10月15日 (土) 03:51 (UTC)
よくお読みにならずに反論なさっておられるようですが、「同じことの繰り返しになっても意味が無いので、参考になるものはまずかき集めておいてから議論を始めましょうよ」と申し上げているのであって、過去の議論(の何?)を出発点にしようとも新たな議論に意味が無いとも申し上げておりませんよ。--Lem 2005年10月15日 (土) 04:02 (UTC)
過去の議論は見ました。過去あったことを先に知っておけば、同じ徹を踏まなくて済みますしね。個人的に考えた名称を書いておきますと、
  • 管理者→特別利用者、特殊利用者
  • ビューロクラット→任命者、任命員、任命官
  • スチュワード→上位(上級)任命者、任命員、任命官
任命行為が権限の高いものという前提での名称です。--草薙さん 2005年10月18日 (火) 03:56 (UTC)(署名を補いました Tamago915
「特別」「特殊」という言い方も微妙だなと感じます。管理者は記事の保護、削除や投稿者のブロックを行うが、保護、削除、ブロックを決定する権限はないこと、いいかえれば一般の利用者と何ら変わるところはないことをニュアンスとして持つ名前にすればいいのではないかと考えています。「作業者」は前にあげましたが、「操作者」(operator の直訳)や、極端な話「雑用係」でもいいのかもしれません。管理者を不当におとしめるつもりではありませんが。--Tamago915 2005年10月18日 (火) 04:09 (UTC)
署名ありがとうございます。忘れていました。特別がだめなら「事務員」とか。これはこれで「いろんな手続きをする人」=「管理運営する存在」に取られてしまいかねないか。「雑用」をもう少し言い換えて、『雑務利用者』でどうでしょうか。草薙 2005年10月18日 (火) 08:43 (UTC)
無理して名称を変えてなんになるんでしょうか? 管理者と呼びたくなければ本文の方に()付でシスオペってかいてあることですし、こちらを()から外してシスオペとでも呼べばいいんじゃないでしょうか。むしろ、管理者が希少な存在で有る現状の方が問題です。--Snow steed 2005年10月27日 (木) 05:05 (UTC)

何かを管理するわけでもないのに「管理者」と呼ぶのは、管理者に対するイメージを誤らせることになるのではないかと考えて問題提起しました。ですが、無理に呼称を変えることもないかと、今のところ考え方が変わってきています。また、管理者のなり手が少ないのは問題だと思いますが、このセクションで論じるものとは考えていません。--Tamago915 2005年10月27日 (木) 09:07 (UTC)

本気で噛み付かないで・・・。提案しようって言う場なので提案しているわけで。立候補しようかなー。。--草薙 2005年11月3日 (木) 04:29 (UTC)
長いですが、「ルールを理解した執筆者」とかもうちょっと弱く「マナーを理解しようとしている執筆者」とか長いですね。じゃあ「上級執筆者」はどうでしょうか?センスがないですが、「…執筆者」がよいと思います。Zz2 2005年11月15日 (火) 09:19 (UTC)

真犯人、発覚

えと、ここでよろしいでしょうか。2005年12月22日以降このページにログインせずに書き込んでいるかたは現在無期限ブロックされている木戸信長氏ではないでしょうか。しるふぃおはなし|おもいで 2005年12月23日 (金) 08:05 (UTC)
[1]から判断して、ご推察の通りかと思われます。... Kanoe 2005年12月23日 (金) 11:37 (UTC)

2005年12月の編集保護

とりあえず、ノートが半保護になりました。現・管理者に否定的な外部サイトを関連項目に書きたがる人がいますが、あのような外部リンクは「Wikipedia:管理者」では不要でしょう(英語版へのリンクもありましたが、あれも日本語ユーザーの戯言に近いものです)。でも、また、現・管理者に否定的な外部サイトの記載にこだわる執筆者が出てきそうなので、「Wikipedia:管理者」を半保護にすることを提案します。

また、現・管理者に解任要求をしたいのならここではなく、別の場で解任の制度を整えて、そこで提案してからにすべきだと思います。--経済準学士 2006年1月22日 (日) 08:47 (UTC)

おとなしめな半保護テンプレートでも作りますかね…… => Template:半保護S --Tietew 2006年1月23日 (月) 03:57 (UTC) 作りました。Tietew 2006年1月25日 (水) 03:49 (UTC)
うーん、半保護にしても荒らすやつは荒らすと思いますが、IPを除外できるだけでも随分とましになると思います。半保護への移行に賛成です。--端くれの錬金術師(talk|contrib.) 2006年1月23日 (月) 16:07 (UTC)

管理者の仕事を書き出してほしい

管理者は本当に足りないのか?

管理者権限が必要な作業の一覧はありますが、管理者が管理者として行っていることや、管理者がしなければならないことを、一覧の形で書き出す必要はないでしょうか。作業の全体が見えていないので、立候補に逡巡するところもあるかと思います。--Tamago915 2006年7月20日 (木) 00:09 (UTC)

Wikipedia:管理者が心得るべき文書の一覧を元に Tamago915 さん自らこのノートで一覧の原案(第ゼロ版)を執筆、提案頂ければ、議論が進みやすく、仰せの一覧が早く出来上がるかと思いますが、いかがでしょうか。 --Kanjy 2006年7月20日 (木) 03:40 (UTC)
私は管理者の仕事の全体像を把握していないのですけど、自分の認識している範囲で作ってみます。--Tamago915 2006年7月20日 (木) 04:04 (UTC)

素朴な疑問なのですが、立候補する場合はWikipedia:管理者が心得るべき文書の一覧には一応目を通すのは当然として、管理者のすることについてはすでにWikipedia:管理者の手引きがありますが、それでは足りませんか? 「管理者権限が必要な作業」=「管理者が管理者として行っていること」であり、「"管理者が心得るべき文書"を心得る」以外、管理者に「しなければならないこと=義務」はありません。もちろん、Tamagoさんが利用者サブページで作成されることについては何の問題も無いとは思いますが。--miya 2006年7月20日 (木) 05:40 (UTC)

足りるかどうか、つまり、「管理者の手引き」に書かれていることが管理者の作業のすべてなのかどうかは、私には把握できかねます。どちらかというと管理者の方のほうが、足りているかどうかを把握していると思うのですが。というか、あれで全部なのですか?
管理者がしなければならないことはない、というのは嘘だと思います。これが事実なら、何を根拠に「管理者が足りない」と繰り返し訴えていたのか、お伺いしたく思います。--Tamago915 2006年7月20日 (木) 09:38 (UTC)

sysop各個人から見たときに、しなければならない義務はないと思います。ただ、全体として一定時間に片付いていないといけない仕事はあるでしょう。著作権侵害やプライバシーの侵害をそのまま放置していては、困るでしょうし。片付いていないといけない量に対して、片付いている量が足りないから、管理者が足りないといっているのですが、これ、矛盾しているでしょうか? --すぐり 2006年7月20日 (木) 12:21 (UTC)

矛盾してはいないんですけど、「全体として一定時間に片付いていないといけない仕事」について伺っているので、そこで個人がしなければいけない義務はない、と書かれても違うんじゃないかと思うのですが。--Tamago915 2006年7月20日 (木) 13:29 (UTC)
「管理者の手引き」には半保護など新しい情報は載っていませんでしたっけ? 細部は微妙に古かったりしますが、管理者の行う作業としてはアレくらいのものじゃないでしょうか。もし何かあれば加筆をお願いしたいところです。なお、議論、仲裁、方針整備、取材対応、苦情書き、通報は「管理者の仕事」ではありません。たまたま管理者が引き受けることもありますが、制度上は「管理者の仕事」には含まれません。--miya 2006年7月20日 (木) 16:05 (UTC)
Tamago915さんに伺いたいのは「実際に管理者が認識している管理者の仕事を知りたい」のか、「自分が想像している何人かの方がやっていることも管理者の仕事であるとして、だから管理者の数が足りないというのは虚構だという主張を認めさせたい」のかどっちなんですか? 私には後者にしか読めないのですが。Tamago915さんは管理者は無駄な仕事を管理者としての仕事にするべきでないというご持論をお持ちなのは知っていますが、その持論の正当性のために管理者は自分で仕事を増やしているという仮定を押し付けるのはいい加減やめていただけませんか。Tamago915さんが考えておられるような考えを持って管理者をやっているような人は私からすれば嫌悪の対象ですし、仕事をしていない私が言うのはかなりどうかと思いますが、仕事は多いので人が足りない(それが言いすぎでも"もっと人が欲しい")ということはなかなか切実なように思われます。要するにTamago915さんの持論は「管理者は仕事を自分で増やしている」という仮定を前提にしたものですが、これだけ長い時間が経ってもそれが一向に証明できないのですからいい加減その仮定が誤りだと認めませんか?tanuki_Z(sysopは偉くない) 2006年7月22日 (土) 02:56 (UTC)
虚構だとまではいいませんが、「管理者が足りない」のが絶対の事実であるという認識は現時点ではしていない、とは考えています。仕事が多すぎるというのなら、仕事の内容を精査して無駄を省くのも重要なアプローチでしょう。だから、建前ではない実作業の部分で「仕事の一覧を出してほしい」という要望を出したのですが、よい反応はいただけていないようです。一覧が出れば、私の仮定が正しかったかどうか、自ずと結論が出るので、もう少し待っていただけませんか。--Tamago915 2006年7月22日 (土) 03:14 (UTC)
えぇっと、、ですからTamago915さんが仕事が多い、人が足りていないと主張されているのでしたらTamago915さんの仮定の検証もそれなりに意味があるのですが、私を含めてその仮定が誤っているということを前提にしている人間がそれを主張しているわけですから。。建前も糞も管理者の手引きの内容が全てと少なくとも私は思いますしそのように仰ってる人もすでにおられるのに、何でそれを脇において「書かれていない実際を調べましょう」とか主張されているのかがよくわからないのですが。あとご自身気付いておられると思うのですが、「私には把握できかねます」と仰いながら言外に「管理者の手引きは建前である」と考えておられるのはどういう理由からですか?論理矛盾というか「私には把握できかねます」という言葉は単に相手の主張を真摯に検討する気がないことを隠すための方便にしか今の私の目には映らないのですが。tanuki_Z(sysopは偉くない) 2006年7月22日 (土) 03:32 (UTC)
>何でそれを脇において「書かれていない実際を調べましょう」とか主張されているのかがよくわからないのですが。
管理者の手引きに書かれていないことを業務であると認識している管理者がいます。mixiでSnow Steedさんが、他の管理者の管理行為(削除やブロックなど)が適切であったかチェックするのも管理者の仕事であると主張していました。少なくとも1つは例があるのですから、精査すればほかにも書かれていない仕事が出てくるのではないかという疑問を持つのは不自然ではないでしょう。
>「私には把握できかねます」という言葉は単に相手の主張を真摯に検討する気がないことを隠すため
隠すつもりではなかったのですが、仕事の内容を知っているはずの管理者 (Miyaさん) が、知らないユーザ (Tamago915) に、「あれでは足りませんか?」と聞かれたら、わかりませんと答えるしかないじゃないですか(その後で、あれで全部だという回答をいただいていますが)。回答に納得したわけではありませんが、あれで全部なのであれば、現状やらなければならない管理業務が1日あたり何件発生していて、実際には何件しか処理できていない、という定量的なデータを出すことができるはずなのですが、すぐに出せますでしょうか。調査していないのでデータを出すのに時間がかかるとか、そんなデータは必要がないとかいう回答でもかまいません。--Tamago915 2006年7月22日 (土) 07:36 (UTC)
>管理者が足りないということが絶対の真実かどうかは別段信じる必要はないと思いますし
といわれたら実もふたもないのですが、「管理者は本当に足りないのか?」という疑問に答えていただきたかったわけです。管理者の方が、管理者が足りないと言っているから足りないのだ、では、ウィキペディアの言葉を使うと検証できませんし。
外から見ている限り、管理者権限を必要とする行為がそれほど膨大であるとは思えず、管理者が手一杯になっているようには見えなかったので、何かほかに理由があるのではないかとも思いました。
ここで議論している「管理者の仕事」と、ウィキペディアを十分に理解していないユーザを中心に「管理者に要求されていること」の間にギャップがあり、後者には管理者という言葉から連想される人物像、つまりウィキペディアの代表者であったり裁判官であったり、場合によってはルールそのものであったり、が含まれています。これは「管理者」という言葉の問題よりも、ウィキペディアの特殊なしくみによるものだと思いますが、ここでは置いておきます。
で、主張の大きな部分は、管理者の皆さんが、世間一般で言われている「管理者」の仕事をやらねばならないと思っていないか、ということです。もちろん管理者の皆さんは経験を積んだユーザでもあるので、論争の仲裁や方針の策定に関わっていただくのは大歓迎なのですが、それは決して管理者の業務ではないし、新着記事や最近の更新をチェックし、即時削除やリバートなどでウィキペディアの質を維持するのも、管理者の仕事ではないと考えています(削除そのものは管理者権限がないとできませんが)。--Tamago915 2006年7月22日 (土) 10:09 (UTC)
大事なことを1つお忘れです。ウィキペディアのsysopはほぼ例外なく、ウィキペディアに相当の時間を割くぐらいウィキペディアに没頭している、もしくはしていたであろう、ということです。そんな人間がウィキペディアの記事の質に無関心でいられると思いますか? 方針の策定に無関心でいられると思いますか? それはそもそも無理というものだと思いますよ。
でもって、管理者の仕事で多く時間を割かれていて、かつ【手引きに明記されていないもの】は、私の実感から言うと【判断に要する時間】だと思います。私も管理者が足りないとは思えないと考えていたクチですが、実際にsysop権を手にしてから、ひとつ作業をするのに、ずいぶん時間がかかるのだということを知りました。ブロックするときなら、今すぐブロックすべきか、それともまだ対話の余地があるか悩みます。たとえ即時削除でも方針に沿った削除かどうか、方針文書を読み返すことも多いですし、コモンズとの重複などを理由とした画像関連の即時削除なら、今度は本当に同じ画像なのかを悩みます。保護でも同じことです。この時間は人それぞれでしょうが、私のようにかなり時間がかかるという人間は少数派ではないと思います--すぐり 2006年7月22日 (土) 15:06 (UTC)
>ウィキペディアの記事の質に無関心でいられると思いますか? 方針の策定に無関心でいられると思いますか?
それらは管理者がどうにかすべき問題ではなく、利用者として考える問題ですので、「管理者の仕事ではない」という表現をとらせていただきました。管理者になったら、これらの問題に関心を持たなくていい(持つべきでない)というつもりはありません。
>私の実感から言うと【判断に要する時間】だと思います。
理解します。判断も含めて、1件処理するのにそれなりの時間がかかるものと思います。結果的に削除しない、ブロックしないということになってログに残らなかった場合も含めれば、表面に現れてこない作業量は相当のものがあるのかもしれません。どうしても迷ったら、依頼の形にしてコミュニティに判断をゆだねる方法も取れるとは思いますが、そこまでの時間も必要でしょうし。--Tamago915 2006年7月23日 (日) 00:21 (UTC)

たたき台

私が管理者の業務として認識しているものを、利用者:Tamago915/管理者の業務の一覧に書き出してみました。作成に十分時間をかけられていないので、抜けはあると思います。気がついた点があればご指摘願いたいと思います。--Tamago915 2006年7月22日 (土) 03:14 (UTC)

管理者や利用者はボランティアですので作業は義務ではありません。業務には、ボランティアではない仕事であると定義している辞書もあるので、業務と言う言葉はなるべく使わない方がよろしいかと。--Snow steed 2006年7月22日 (土) 10:00 (UTC)
記事内容に対する苦情対応は、基本的には指摘に応じて記事の書き換えをするということになるので、【一般ユーザとして管理者も行うことがあるもの】ではないでしょうか? 方針の策定などは、sysopの仕事ではないですが、やはり全ウィキペディアンが関われることです--すぐり 2006年7月22日 (土) 15:06 (UTC)
確かにボランティアなんですが、ウィキペディアに接している以上、半分義務のようなものだと認識しています。とはいえ、「業務」を置き換えるなら、どんな言葉がよいでしょうか。「作業」?
「記事内容に対する苦情対応」ですが、論争になったときに最終決定を下すエライ人のように管理者を使わないでほしい、というくらいの意味で書いていました(あまりいい例ではありませんが、[{{fullurl:Wikipedia:削除依頼/静岡市営地下鉄空港線|diff=6733345&oldid=6733321]のような勘違いもあることですし)。「方針の策定」についても、決定権は管理者にはありません、という意味で書いていました。誤解を招きかねないので、修正しておきます。--Tamago915 2006年7月23日 (日) 00:21 (UTC)

管理者が心得るべき文書一覧について

Wikipedia:管理者が心得るべき文書の一覧についての質問があります。といっても「心得る」の意味合いの問題なのですが、これはすべて記憶しておく必要のあるもの・・・というか管理者の方は全部おぼえていらっしゃるのでしょうか。それとも必要に応じて辞書のように引けるようにいつでも把握しているものなのでしょうか。ウィキペチケットのように常識的な文章は容易なんですが、投稿ブロックの方針などを丸ごと覚えるのにはかなり難儀しています。無理かもしれないElthy 2006年9月10日 (日) 04:35 (UTC)

全部覚えるのは、さすがに無理だと思いますし、だれも要求しないと思います。ただ、管理者と基本方針は有る程度把握していて、必要なときに確認出来る程度にはしておいた方が良いと思います。メンテナンスや、ユーザーについては、自分が管理行為を行うときに、その管理行為についての文章を有る程度把握しておくか、確認しながら管理行為を行うようにしておけば良いかと。個人的には緊急対処が出来る程度の文章は把握しておいてくださるとうれしいです。KMT 2006年9月10日 (日) 15:22 (UTC)

クリちゃん 2006年9月10日 (日) 20:09 (UTC)(暴言をコメントアウト --Gordon S 2006年9月12日 (火) 04:19 (UTC))

どんなページがあるかは覚えておくと楽ですが、割と頻繁に規定が変わったりするので、丸暗記すると逆に苦労しそうな気がします。よく使う権限に関する規定は、だんだんに覚えていくので大丈夫ですよ。私も含め、把握するのに苦労してプリントアウトしてみたという話も何人かから聞いていますので、覚えなくてはならないというのは、心配のしすぎだと思いますよ。--すぐり 2006年9月11日 (月) 15:22 (UTC)

Static Wikipedia 2008 (no images)

aa - ab - af - ak - als - am - an - ang - ar - arc - as - ast - av - ay - az - ba - bar - bat_smg - bcl - be - be_x_old - bg - bh - bi - bm - bn - bo - bpy - br - bs - bug - bxr - ca - cbk_zam - cdo - ce - ceb - ch - cho - chr - chy - co - cr - crh - cs - csb - cu - cv - cy - da - de - diq - dsb - dv - dz - ee - el - eml - en - eo - es - et - eu - ext - fa - ff - fi - fiu_vro - fj - fo - fr - frp - fur - fy - ga - gan - gd - gl - glk - gn - got - gu - gv - ha - hak - haw - he - hi - hif - ho - hr - hsb - ht - hu - hy - hz - ia - id - ie - ig - ii - ik - ilo - io - is - it - iu - ja - jbo - jv - ka - kaa - kab - kg - ki - kj - kk - kl - km - kn - ko - kr - ks - ksh - ku - kv - kw - ky - la - lad - lb - lbe - lg - li - lij - lmo - ln - lo - lt - lv - map_bms - mdf - mg - mh - mi - mk - ml - mn - mo - mr - mt - mus - my - myv - mzn - na - nah - nap - nds - nds_nl - ne - new - ng - nl - nn - no - nov - nrm - nv - ny - oc - om - or - os - pa - pag - pam - pap - pdc - pi - pih - pl - pms - ps - pt - qu - quality - rm - rmy - rn - ro - roa_rup - roa_tara - ru - rw - sa - sah - sc - scn - sco - sd - se - sg - sh - si - simple - sk - sl - sm - sn - so - sr - srn - ss - st - stq - su - sv - sw - szl - ta - te - tet - tg - th - ti - tk - tl - tlh - tn - to - tpi - tr - ts - tt - tum - tw - ty - udm - ug - uk - ur - uz - ve - vec - vi - vls - vo - wa - war - wo - wuu - xal - xh - yi - yo - za - zea - zh - zh_classical - zh_min_nan - zh_yue - zu -

Static Wikipedia 2007 (no images)

aa - ab - af - ak - als - am - an - ang - ar - arc - as - ast - av - ay - az - ba - bar - bat_smg - bcl - be - be_x_old - bg - bh - bi - bm - bn - bo - bpy - br - bs - bug - bxr - ca - cbk_zam - cdo - ce - ceb - ch - cho - chr - chy - co - cr - crh - cs - csb - cu - cv - cy - da - de - diq - dsb - dv - dz - ee - el - eml - en - eo - es - et - eu - ext - fa - ff - fi - fiu_vro - fj - fo - fr - frp - fur - fy - ga - gan - gd - gl - glk - gn - got - gu - gv - ha - hak - haw - he - hi - hif - ho - hr - hsb - ht - hu - hy - hz - ia - id - ie - ig - ii - ik - ilo - io - is - it - iu - ja - jbo - jv - ka - kaa - kab - kg - ki - kj - kk - kl - km - kn - ko - kr - ks - ksh - ku - kv - kw - ky - la - lad - lb - lbe - lg - li - lij - lmo - ln - lo - lt - lv - map_bms - mdf - mg - mh - mi - mk - ml - mn - mo - mr - mt - mus - my - myv - mzn - na - nah - nap - nds - nds_nl - ne - new - ng - nl - nn - no - nov - nrm - nv - ny - oc - om - or - os - pa - pag - pam - pap - pdc - pi - pih - pl - pms - ps - pt - qu - quality - rm - rmy - rn - ro - roa_rup - roa_tara - ru - rw - sa - sah - sc - scn - sco - sd - se - sg - sh - si - simple - sk - sl - sm - sn - so - sr - srn - ss - st - stq - su - sv - sw - szl - ta - te - tet - tg - th - ti - tk - tl - tlh - tn - to - tpi - tr - ts - tt - tum - tw - ty - udm - ug - uk - ur - uz - ve - vec - vi - vls - vo - wa - war - wo - wuu - xal - xh - yi - yo - za - zea - zh - zh_classical - zh_min_nan - zh_yue - zu -

Static Wikipedia 2006 (no images)

aa - ab - af - ak - als - am - an - ang - ar - arc - as - ast - av - ay - az - ba - bar - bat_smg - bcl - be - be_x_old - bg - bh - bi - bm - bn - bo - bpy - br - bs - bug - bxr - ca - cbk_zam - cdo - ce - ceb - ch - cho - chr - chy - co - cr - crh - cs - csb - cu - cv - cy - da - de - diq - dsb - dv - dz - ee - el - eml - eo - es - et - eu - ext - fa - ff - fi - fiu_vro - fj - fo - fr - frp - fur - fy - ga - gan - gd - gl - glk - gn - got - gu - gv - ha - hak - haw - he - hi - hif - ho - hr - hsb - ht - hu - hy - hz - ia - id - ie - ig - ii - ik - ilo - io - is - it - iu - ja - jbo - jv - ka - kaa - kab - kg - ki - kj - kk - kl - km - kn - ko - kr - ks - ksh - ku - kv - kw - ky - la - lad - lb - lbe - lg - li - lij - lmo - ln - lo - lt - lv - map_bms - mdf - mg - mh - mi - mk - ml - mn - mo - mr - mt - mus - my - myv - mzn - na - nah - nap - nds - nds_nl - ne - new - ng - nl - nn - no - nov - nrm - nv - ny - oc - om - or - os - pa - pag - pam - pap - pdc - pi - pih - pl - pms - ps - pt - qu - quality - rm - rmy - rn - ro - roa_rup - roa_tara - ru - rw - sa - sah - sc - scn - sco - sd - se - sg - sh - si - simple - sk - sl - sm - sn - so - sr - srn - ss - st - stq - su - sv - sw - szl - ta - te - tet - tg - th - ti - tk - tl - tlh - tn - to - tpi - tr - ts - tt - tum - tw - ty - udm - ug - uk - ur - uz - ve - vec - vi - vls - vo - wa - war - wo - wuu - xal - xh - yi - yo - za - zea - zh - zh_classical - zh_min_nan - zh_yue - zu