米田功
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
男子 体操競技 | ||
金 | 2004 | 団体総合 |
銅 | 2004 | 鉄棒 |
米田 功(よねだ いさお, 1977年8月20日 - )は体操競技選手。大阪府出身。8才から体操を始める。マック体操クラブ-清風高校-順天堂大学。徳洲会所属。得意種目は鉄棒、ゆか、跳馬。身長172cm、体重64kg。
大学在学中にNHK杯で優勝したものの、練習嫌いのため伸び悩んだ時期があった。ところが、彼が補欠だった2003年世界選手権で日本人選手たちが活躍する。その悔しさから一念発起し、同年11月の全日本選手権で初優勝。翌年のNHK杯でも優勝し、日本のエースになった。“遅咲きの天才”と言われる。
アテネオリンピックでは男子体操の主将を務め、団体で優勝。種目別でも鉄棒で3位に輝いた。
[編集] 経歴
- 1977年8月20日、ドイツハンブルクに生まれる。
- 1984年、なんば体操クラブで体操を始める。その後、 マック体操クラブへ移籍。
- 1992年4月、清風高校に入学。
- 1996年4月、順天堂大学に入学。
- 1998年、NHK杯個人総合で優勝。
- 1999年、全日本学生選手権個人総合で優勝。
- 1999年、全日本選手権の種目別鉄棒で優勝。
- 2000年、徳洲会に入る。
- 2003年8月、世界選手権は補欠。
- 2003年11月、全日本選手権個人総合、種目別ゆかで優勝。
- 2004年5月、NHK杯で2度目の優勝。
- 2004年8月16日、アテネオリンピックの男子体操団体で優勝。
- 2004年8月23日、アテネオリンピックの男子体操種目別でも鉄棒で3位。
- 2004年11月14日、全日本選手権種目別鉄棒で優勝。
[編集] 関連項目
カテゴリ: 日本の体操競技選手 | オリンピック体操日本代表選手 | 大阪府出身の人物 | 1977年生