羅漢駅
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
羅漢駅(らかんえき)は、徳島県板野郡板野町羅漢に存在した日本国有鉄道(国鉄)鍛冶屋原線の駅である。
目次 |
[編集] 廃止時の構造
[編集] 廃止時の駅周辺
[編集] 現況
- 駅跡は現在ではバス停となり,駅舎跡は板野町羅漢老人憩いの家となっている。
- 徳島県道12号鳴門池田線
- 徳島県道・香川県道34号石井引田線
- 羅漢郵便局
- 板野町羅漢老人憩いの家
- 板野西部消防組合消防署
- 徳島バス羅漢バス停。
- 羅漢タクシー
[編集] 歴史
- 1923年(大正12年)2月15日 阿波電気軌道(阿波鉄道)池谷~鍛冶屋原間開業と同時に開設。
- 1933年(昭和8年)7月1日 阿波鉄道が国有化され国鉄阿波線の駅となる。
- 1943年(昭和18年)11月1日 レール供出のため営業休止。
- 1947年(昭和22年)7月15日 営業再開。
- 1972年(昭和47年)1月16日 鍛冶屋原線廃線と同時に廃止。
[編集] 隣の駅
[編集] 関連項目
カテゴリ: 鉄道駅関連のスタブ項目 | 徳島県の鉄道駅 | 廃駅 | 日本国有鉄道