群馬県道27号高崎駒形線
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
群馬県道27号高崎駒形線(ぐんまけんどう27ごうたかさきこまがたせん)は、群馬県高崎市中心部から前橋市南東部の駒形地区へ至る県道(主要地方道)である。この道路は、通称「高駒線」といわれる。
高崎市など群馬県の西部から国道50号方面へ出るのに最もポピュラーな道路であるため、沿線には運輸業者の営業所が多い。起点から芝塚町交差点までを除いて4車線となっている。
目次 |
[編集] 起点・終点
- 起点:高崎市住吉町
- 終点:前橋市小屋原町 (小屋原陸橋交差点)
[編集] 通過する市町村
- 群馬県
- 高崎市
- 前橋市
[編集] 交差する主な道路
- 国道354号、群馬県道25号高崎渋川線 - 起点
- 群馬県道129号飯玉本町線(中央通り) - 高崎市末広町
- 群馬県道12号前橋高崎線 - 高崎市芝塚町
- 高崎市道高崎環状線 - 高崎市上大類町
- 関越自動車道(高崎インターチェンジ) - 高崎市京目町
- 群馬県道・埼玉県道13号前橋長瀞線(現道) - 高崎市京目町
- 群馬県道・埼玉県道13号前橋長瀞線(バイパス) - 前橋市公田町
- 群馬県道11号前橋玉村線(現道) - 前橋市亀里町
- 群馬県道11号前橋玉村線(バイパス) - 前橋市下佐鳥町
- 群馬県道40号藤岡大胡線 - 前橋市東善町
- この先終点まで藤岡大胡線と重複
- 群馬県道104号駒形柴町線 - 前橋市駒形町
- 群馬県道2号前橋館林線(駒形バイパス)、群馬県道40号藤岡大胡線 - 終点