花房藩
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
花房藩(はなぶさはん)は、安房国(現在の千葉県鴨川市横渚)に存在した藩。
目次 |
[編集] 藩史
明治元年(1868年)、遠州横須賀藩主であった西尾忠篤が、安房長狭郡花房村に3万5000石をもって入部したのが花房藩の立藩である。これは幕命ではなく、新政府からの計らいであった。翌年の版籍奉還で忠篤は藩知事となり、明治4年(1871年)7月の廃藩置県で花房藩は廃藩となり、花房県、そして木更津県を経て、千葉県に編入されたのである。
[編集] 歴代藩主
[編集] 西尾(にしお)家
譜代。3万5000石。
- 西尾忠篤(ただあつ)