若山牧水賞
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
文学 |
![]() |
ポータル |
各国の文学 記事総覧 |
出版社・文芸雑誌 文学賞 |
作家 |
詩人・小説家 その他作家 |
若山牧水賞(わかやまぼくすいしょう)は、歌人・若山牧水の業績を顕彰するため、短歌文学の分野で傑出した功績を挙げた者に贈られる賞。宮崎県・宮崎県教育委員会・宮崎日日新聞社・延岡市・東郷町(現・日向市)で構成される若山牧水賞運営委員会が主催している。
年一回発表されている。選考を決定する年の前年の10月1日から当年9月30日までに刊行された歌集及び若山牧水論の著者の中から選ばれる。受賞者には正賞として賞状、副賞として100万円とトロフィが授与される。
[編集] 選考委員
[編集] 受賞作一覧
- 第1回(1996年) - 高野公彦 『天泣』 (てんきふ)
- 第2回(1997年) - 佐佐木幸綱 『旅人』
- 第3回(1998年) - 永田和宏 『饗庭』(あえば)
- 第4回(1999年) - 福島泰樹 『茫漠山日誌』(ぼうばくさんにっし)
- 第5回(2000年) - 小高賢 『本所両国』、小島ゆかり『希望』
- 第6回(2001年) - 河野裕子 『歩く』
- 第7回(2002年) - 三枝昂之 『農鳥』
- 第8回(2003年) - 栗木京子 『夏のうしろ』
- 第9回(2004年) - 米川千嘉子 『滝と流星』
- 第10回(2005年)- 水原紫苑 『あかるたへ』
- 第11回(2006年)- 俵万智 『プーさんの鼻』、坂井修一 『アメリカ』