親和会 (高松)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
二代目親和会(しんわかい)は、香川県高松市に本拠を置く日本の指定暴力団。 構成員は2004年12月現在で約70人。 活動地域は主に香川県。
1965年に解散した二代目本多会 二代目北原組(組長・柴田敏治)の幹部だった細谷勝彦を会長に1967年頃、高松親和会(たかまつしんわかい)として結成され、1971年に「親和会」に改称した。
高松市に進入してきた他組織との抗争を繰り返し、 現在でも独立系を守っている。1992年12月、香川県公安委員会から指定暴力団に指定された。 2005年2月には五代目山口組 三代目山健組 七代目中津川組(組長・長尾昌志)との抗争を起こした。4月には山口組 五代目豪友会とも抗争を起こし、組員が高知市内の豪友会本部に発砲する事件も起きた。
2005年10月、理事長・吉良博文(吉良組組長)が2代目を継承した。 吉良は2006年1月、大阪市内にて開かれた賭博に客として参加していた際に、大阪府警の摘発を受けて、七代目酒梅組系組員らとともに逮捕される(吉良は常習賭博容疑)。
[編集] 歴代会長
- 初代:細谷勝彦(細谷國彦)
- 2代目:吉良博文(初代吉良組組長)
[編集] 最高幹部
- 総裁・細谷勝彦
- 会長・吉良博文
- 会長代行・竹内 寛(親誠会会長)
- 最高顧問・遠藤 修(遠藤組組長)
- 理事長・両嶋悟郎(両嶋組組長)
- 総本部長・岡 伸治(岡組組長)
- 幹事長・溝渕美壽(溝渕組組長)
- 副会長・玉岡英雄
- 会長補佐・村尾和夫
- 会長補佐・西澤吉夫
- 執行部事務局長・多田誠
- 執行部会長室室長・森和久
- 執行部慶弔委員長・宮前慎二
- 執行部風紀委員長・森芳和
- 執行部渉外委員長・末澤寛
- 執行部懲罰委員長・滝平尚次郎(愛和興産代表)
- 執行部組織委員長・溝淵毅(服役中)
- 相談役・松本栄
[編集] 幹部
- 専務理事・加藤慎一
- 常務理事・中村奏二郎
- 常務理事・松下洋典
- 常務理事・市橋夏樹
- 理事・黒田亨二
- 理事・滝平竜心
- 理事・渡辺謙二
- 理事・和田行司
- 理事・須崎将光
- 理事・倉光大輔
- 理事・玉垣忠博
- 理事・田所鷹典
- 理事・大西信人
- 理事・石川旭
- 理事・澤山寛弥
- 参与・矢形喬志
- 参与・宮武健二
- 参与・高市時良
- 参与・井上正幸
- 参与・真砂昇
- 参与・中山健二