観音院
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
観音院 | |
---|---|
![]() 観音院庭園 |
|
所在地 | 鳥取県鳥取市上町162 |
位置 | 北緯35度29分45.92秒 東経134度14分29.58秒 |
山号 | 補陀落山 |
宗派 | 天台宗 |
本尊 | 聖観音 |
創建年 | 江戸時代初期(1630年代前半) |
開基 | 宣伝 |
正式名 | 補陀落山 慈眼寺 観音院 |
別称 | |
札所等 | 中国三十三観音32番 因幡観音霊場1番 鳥取藩主池田家祈願所八ケ寺 |
文化財 | 庭園(国名勝) |
補陀落山 慈眼寺 観音院(ふだらくさん じげんじ かんのんいん)は鳥取県鳥取市にある天台宗の仏教寺院。 本尊は聖観世音菩薩。境内にある日本庭園は江戸時代初期を代表する名園、観音院庭園として広くしられる。
1630年代前半、宣伝により雲京山観音院の号で栗谷に開創、1639年頃に現在地に移り現在の号に改めたとされる。 以降、旧鳥取藩主池田家の祈願所八ケ寺(1709年指定)の一つとして栄えた。
目次 |
[編集] 観音院庭園
1650年から10年を費やして作庭されたとされる傾斜地形を生かした京都風蓬莱様式の池泉鑑賞式日本庭園である。借景とする源太夫山山麓の一部も含めて国の名勝に指定されている。
[編集] 札所
- 中国三十三観音 第32番
- 因幡観音霊場 第1番
[編集] 行事
- 彼岸法要 - 彼岸中日
- 盆施餓鬼法要 - 8月20日
- 秋葉山祈祷護摩 - 8月24日
- 天台大師講法要 - 11月24日
[編集] 利用情報
- 開門時間― 9時~17時
- 所在地― 〒680-0015 鳥取県鳥取市上町162