金戒光明寺
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
金戒光明寺 | |
---|---|
大殿(御影堂) |
|
所在地 | 京都府京都市左京区黒谷町121 |
位置 | 北緯35度1分10.70秒 東経135度47分16.90秒 |
山号 | 紫雲山 |
宗派 | 浄土宗大本山 |
本尊 | 阿弥陀如来 |
創建年 | 1175年(承安5年) |
開基 | 法然 |
正式名 | |
別称 | 黒谷、白河禅房 |
札所等 | 法然上人二十五霊跡24番 洛陽三十三所観音霊場 第6番 |
文化財 | 文殊塔(三重塔)、木造千手観音立像、山越阿弥陀図・地獄極楽図(重要文化財) |
金戒光明寺(こんかいこうみょうじ)は京都市左京区黒谷町にある浄土宗の寺院。山号は紫雲山。本尊は阿弥陀如来。所在地の地名から黒谷(くろだに)と呼ばれている。知恩院とならぶ格式を誇る浄土宗の大本山である。
目次 |
[編集] 起源と歴史
承安5年(1175年)、法然が比叡山の黒谷を下り、草庵を結んだのがこの寺の始まりであるとされる。
[編集] 伽藍
- 三門 - 万延元年(1860年)の建立。
- 大殿(だいでん) - 御影堂(みえいどう)とも言う。法然75歳時の肖像(坐像)を安置。火災による焼失後、昭和19年(1944年)に再建。
- 阿弥陀堂 - 慶長10年(1612年)再建。
- 文殊塔(三重塔)(重要文化財) - 寛永10年(1633年)建立。本尊文殊菩薩と脇侍像を安置する(これらの像は運慶作と伝えられるが実際の作者は不明)。
- 大方丈
[編集] 会津藩・新撰組
- 幕末の頃、本寺院に京都守護職の会津藩と新撰組の屯所が置かれていた。(そのゆかりか、NHK大河ドラマ「新選組!」のオープニングで、隊士が石段を駆け上がるシーンが撮影された。)
- このころ中間として出入りしていた侠客が「会津の小鉄」(上坂仙吉)で、鳥羽・伏見の戦いで戦死した会津藩士の菩提を弔っている。
[編集] 文化財
- 重要文化財
- 文殊塔(三重塔)
- 木造千手観音立像(通称吉備観音)
- 絹本著色山越阿弥陀図・地獄極楽図
- その他
[編集] 歴代法主
括弧内は何代目かを記す
法然房源空(1)→信空(2)→湛空(3)→恵尋(4)→恵"豈頁"(5)→寿観房任空(6)→→運空(8)→僧然(9)→佛立恵照国師(10)→→良真(15)→称譽秀馨(16)→極譽理聖(17)→→雲栖(19)→→法山(21)→道残(22)→源良(23)→→→琴譽盛林(26)→了的(27)→潮呑(28)→→→→道残(32)→→→法譽(41)→→→→→→→禀譽(48)→→→定円(56)→観定(57)→説門(58)→観定(59)→定玄(60)→→道譽教岸(65)→→教善(67)→→→定譽梁寿(70)→法譽弘道(71)→等譽覚順(72)→坪井俊映(仁譽俊映)(73)
※57世と59世は同一人物
[編集] 関連項目
[編集] 外部リンク
カテゴリ: 仏教関連のスタブ項目 | 京都市の寺 | 通称寺の会に属する寺 | 京都市の歴史 | 浄土系仏教 | 京都市の重要文化財